災害時に備え、どんな災害に対してどう避難するのかをあらかじめ決めておくことで、より安全かつ円滑な避難行動ができるようになります。皆さまのご自宅や職場の周りで起こりうる災害について知り、ご家族で避難について話し合いましょう。
(1)ハザードマップを確認し、浸水害や土砂災害の危険の有無、指定避難所などを把握する。
(2)避難に必要な気象情報等の調べ方や、防災メール等による情報の受け取り方を決める。
(3)いつ、どうやって避難するか、家族で相談する。仕事中などで家族と離れている時の安否確認の方法を決めておく。
調べる内容の目安として、国土交通省のホームページでは、洪水時の避難についてあらかじめ決めておく「マイ・タイムライン」や、小中学生向けの「逃げキッド」の検討ガイドを公開しています。
『マイ・タイムライン』で検索
■ご近所の助け合いにご協力をお願いします
災害時には、まず自分自身や家族の安全を確保することが重要です。
しかし、皆さまのお住まいの地域には、高齢で介助が必要な方や障がいのある方など、自分ひとりでは安全の確保が難しい方(避難行動要支援者)もおられるかもしれません。逃げ遅れによる犠牲を減らすため、災害時には皆さま自身の早めの安全確保と、避難の声かけや避難場所への移動支援など、可能な範囲でのご近所の助け合いにご協力をお願いします。
また、出雲市では、災害対策基本法に基づき、地区災害対策本部を中心とした地域の方や、ケアマネジャー、相談支援専門員の方に協力いただきながら、避難行動要支援者の避難先や避難時の支援者(サポーター)をあらかじめ決めておく「避難プラン(個別避難計画)」の作成を進めています。地域住民の皆さまへ、災害時の声かけや移動支援について相談させていただくこともありますので、取組にご協力をお願いします。
詳しくは、市のホームページをご確認ください。
問合せ:防災安全課
【電話】21-6606
<この記事についてアンケートにご協力ください。>