文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

44/48

島根県出雲市

■多伎町の木村悦子さんが平泳ぎ3種目での世界新記録の快挙を市長に報告!
5月7日、2024年度日本マスターズ水泳短水路大会に出場し、平泳ぎ3種目で世界新を記録した多伎町の木村悦子さん(95歳)が出雲市役所を訪れ、飯塚市長に快挙を報告しました。
木村さんは、4月に松山市で開催された大会に出場し、95歳~99歳の区分の平泳ぎで、50m・100m・200mの3種目で世界新を記録し、100mと200mは、これまでの記録を30秒以上更新されました。
木村さんは、「60歳を過ぎてから本格的に水泳を始め、この5年は遠ざかっていたが、今年1月から世界新記録をめざそうと練習を再開した。目標が達成でき、うれしい反面、ほっとした気持ちもあった。応援してくれた人やコーチなど、皆さんの支えのおかげで達成することができた。」と感謝を述べました。

■長期保存レトルト食品を寄贈していただきました。
5月13日、防災備蓄用保存食を販売している株式会社グリーンデザインandコンサルティング(東京都目黒区)の笠代表取締役らが来庁され、出雲市と出雲市社会福祉協議会に長期保存レトルト食品4,102食を寄贈していただきました。
寄贈者は、廃棄処分による食品ロスを防ぎ、必要としている方々に届ける事業にも取り組んでおり、「生活に困っている人や子どもたちのために役立ててもらいたい」という思いから、このたびお申し出いただきました。
寄贈品は、わかめご飯やカレーピラフなど、同社の在庫で賞味期限が6年半以上あるレトルトご飯5種類で、今後、フードバンク事業や子ども食堂支援に活用します。

■ゆめタウン出雲に「デジタルサイネージ」を設置しました
本市と株式会社イズミとの地域活性化包括連携協定に基づき、出雲市・株式会社イズミ・株式会社サイネックスの3者が連携し、このたび、ゆめタウン出雲東館2階 青のエスカレーター横(「太陽の広場」の近く)に、デジタルサイネージ(※)「わが街NAVI」を設置しました。
モニター(本紙24ページの写真参照)にて行政情報を放映していますので、お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
なお、このデジタルサイネージは現在、イオンモール出雲3階「まいもんキッチン」の入口付近にも設置してあり、市内2か所目の設置となりました。
今後もデジタル媒体での情報発信に、積極的に取り組みます。
※デジタルサイネージとは、モニターなどの電子表示媒体を活用した情報発信システムの総称で、「電子看板」や「電子掲示板」とも呼ばれています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU