文字サイズ
自治体の皆さまへ

出雲総合芸術文化祭(1)

26/48

島根県出雲市

~こころ豊かな未来に向かって~
バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。

〔ホームページもあわせてご覧ください〕
・出雲文化ナビ【HP】https://izumo-bunkanavi.jp/
・(公財)出雲市芸術文化振興財団【HP】https://www.izumo-zaidan.jp/

問合せ:
出雲市市民文化部文化スポーツ課【電話】21-6514
(公財)出雲市芸術文化振興財団【電話】21-7580

■《出雲市民会館》野村萬斎 狂言の会
室町時代から受け継がれる『笑い』の至芸(しげい)を、ぜひお楽しみください。
日時:9月8日(日)15:00開演(14:15開場)
出演:野村萬斎、野村裕基、石田幸雄、野村太一郎 ほか
演目:墨塗、止動方角ほか ※解説あり
入場料:S席6,000円 A席4,500円 B席2,000円
チケット:6月22日(土)発売開始
プレイガイド:出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館、大社文化プレイスうらら館、ローソンチケット《Lコード62131》
共催:出雲メセナ協会

問合せ:(公財)出雲市芸術文化振興財団
【電話】21-7580(土・日・祝・月末月曜日を除く9:00~17:00)

■平田本陣記念館
◆日本刀初心者講座
実際に日本刀を手に持って鑑賞し、刀を見るコツや作法を学びます。
日時:8月4日(日)午前の部10:00~11:30、午後の部14:00~15:30
講師:日本美術刀剣保存協会島根県支部
参加費:1,000円(「HIRATA CRAFT MUSEUM」入場料、保険料含む)
定員:午前、午後 各5名(18歳以上)
募集:7月3日(水)9:00より電話申込み(先着順)

◆HIRATA CRAFT MUSEUM
日時:6月22日(土)~9月1日(日)
※8月13日(火)は開館
入場料:一般500円、高校生以下無料

◇〔関連事業〕アーティストトーク
※予約不要
参加費:無料(展覧会入場料のみ)
時間:各回30分~1時間程度

・吾郷直紀 紙を語る
6月22日(土)14:00~
8月24日(土)14:00~

・川邉雅規 ガラスを語る
7月14日(日)11:00~

・久家明子×田部井眞子
『くつやの風呂敷』デザインに込められたストーリー
7月14日(日)14:00~

・ヒノタケシ 空間を語る
7月27日(土)14:00~

・田部井眞子 デザインを語る
8月4日(日)11:30~/14:30~

・原隆介 家具を語る
8月18日(日)14:00~

◇〔関連事業〕ワークショップ
※事前予約制(先着順)

・ガラス風鈴の絵付け体験(かわなべかおり)
6月23日(日)10:00~/13:00~/15:00~
体験時間:1時間30分程度
定員:各回10名
参加費:4,500円

・草木染でハンカチを染める(樋野由紀子)
6月29日(土)13:00~
体験時間:3時間程度
定員:6名(12歳以上)
参加費:4,000円(2枚)

・鍛金で真鍮トレーをつくる(石川哲)
7月13日(土)13:00~
体験時間:3時間30分程度
定員:5名(中学生以上)
参加費:4,500円

・ガラスの伝統工芸ミルフィオリをつくる(かわなべかおり)
7月15日(月・祝)10:00~/11:00~/13:00~/14:00~/15:00~
体験時間:1時間程度
定員:各回10名
参加費:3,500円(2個)

・革のドリンクホルダーをつくる(久家明子)
7月28日(日)10:00~/13:00~/15:00~
体験時間:1時間30分程度
定員:各回6名(小学生以下は保護者同伴)
参加費:4,000円(500~650mlペットボトル用)、3,500円(350mlペットボトル用)

・トートバッグやTシャツにシルクスクリーンで刷る(田部井眞子)
8月4日(日)10:00~/13:00~
体験時間:1時間30分程度
定員:各回6名
参加費:3,500円(トートバッグ)、3,000円(Tシャツ)
※Tシャツご希望の場合は、無地・綿100%のTシャツをご用意ください。

最新情報はInstagramで(本紙16ページの二次元コード参照)

開館時間:9:00~17:00(入館は16:平田本陣記念館30まで)
休館日:火曜日

申込み・問合せ:平田本陣記念館
【電話】62-5090

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU