■《企画展》生活の中のふしぎ展―みんなの「なぜ?」を科学する―
観覧無料
日時:3月15日(土)~4月13日(日)9:30~17:30
生活の中に隠れている「ふしぎ」について、観察をしたり、実験をしたりしながら調べてみよう!
・なぜ飛行機は重たいのに空を飛べるの?
・水は透明なのに、なぜ海は青いの?
・なぜ夏は暑くて冬は寒いの?
・虹はどうやってできるの?
・星はなぜ光って見えるの?
・なぜ白い雲や黒い雲があるの?
◇〔関連イベント〕サイエンストーク「よもう!あそぼう!科学の本 虹のふしぎ」
事前応募
虹に関する本の読み聞かせを聞いたり、工作をしたりしながら科学に触れてみましょう!
日時:4月6日(日)(1)10:30~(2)13:30~(3)15:30~
所要時間:45分
対象:子ども~大人
※小学3年生以下は2人までにつき保護者1人同伴
※学年は令和7年度のもの
定員:各回24人
講師:吉田のりまき氏(科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」代表)
申込締切:3月23日(日)
◇〔関連イベント〕生活の中のふしぎ展をもっと楽しもうガイドツアー!
自由参加
職員の解説を聞いたり、実験をしたりして、もっと生活の中のふしぎ展を楽しみましょう!
日時:(1)11:30~(2)14:30~
〔3月〕15日(土)、16日(日)、20日(木・祝)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
〔4月〕5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)
所要時間:20分
■チャレンジ!教室
参加無料
〔整理券〕教室に参加するには整理券が必要です。開館時刻(9:30)からその日に行われる教室の整理券を受付カウンターで配付します。1人につき2人分(ご本人分含む)まで、代理人受取可能です。(ただし、保護者同伴が必要な方は代理人になれません。)教室回数や定員など状況によっては変更となる場合があります。
〔自由出入〕マークのある教室は時間内入退室が自由にできます。ただし、状況によってはしばらくお待ちいただく場合もあります。
■なるほど!教室
〔応募方法〕事前に申込みが必要です。電話、ハガキ、科学館ホームページ、FAX、科学館受付カウンターのいずれかでご応募ください。
この他にも、ボランティアさんのわくわくかがくひろば「万華鏡をつくろう」〔8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)〕があります。詳しくは出雲科学館(【電話】25-1500)へお問い合わせください。
入館料:無料
開館時間:9:30~17:30
休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)
※開催方法が変更になる場合があります。出雲科学館のホームページでお知らせします。
問合せ:出雲科学館
〒693-0001 今市町1900-2
【電話】25-1500【FAX】24-8383
【HP】https://www.izumo.ed.jp/kagaku/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>