文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば お知らせ(2)

27/49

島根県松江市 クリエイティブ・コモンズ

■宍道湖北岸の親水護岸と千鳥南公園の再整備
内容:宍道湖北岸の水辺を活かした賑わい創出のため、令和5年度から、千鳥南公園内の親水護岸の整備工事に着手する予定です。併せて公園の利便性を高めるため、樹木などの移植・撤去を行います。

問合せ:
国土交通省の工事…大橋川治水・国県事業推進課【電話】55-5910
千鳥南公園の再整備…公園緑地課【電話】55-5369
【HP】『宍道湖・大橋川かわまちづくり計画』で検索

■野焼きは原則禁止です
内容:「洗濯物が干せない」「煙でのどが痛い」などの苦情が多く寄せられています。
農業などを営むため、やむを得ず行う稲わらなどの野焼きは例外的に認められていますが、近隣住民から苦情が寄せられる場合は指導の対象となりますので、風向きや煙の量など近隣の迷惑にならないよう十分にご注意ください。
ごみは燃やさずに、「もやせるごみ」としてごみ収集に出すか、エコクリーン松江へ自己搬入しましょう。

問合せ:環境対策課
【電話】55-5679

■ガス局からのお知らせ
◇ガスメーター定期交換作業
内容:ガスメーターには計量法で定める有効期限があり、定期的に交換しています。該当のお客さまには、事前にハガキなどでご案内しています。
※ガス設備調査とガスメーター定期交換作業は、ガス局の委託業者が行います。お客さまのご負担はありません。不審な点があれば身分証の提示を求めていただくか、ガス局にお問い合わせください。

◇法令に基づくガス設備調査にご協力を
内容:ガスを安心・安全に使っていただくために、ガス設備調査とガス漏れ検査を実施しています。室内に入り作業しますので、立ち会いをお願いします。
※調査日は、ハガキでお知らせします。
※ご不在時は「不在連絡票」を投函しますので、ご都合の良い日をお知らせください。夜間調査も実施しています。

問合せ:ガス局
【電話】21-0011

■水道メーター取り替え作業にご協力を
内容:上下水道局では計量法に基づき定期的に新しい水道メーターへの取り替えを行っています。
取り替え作業は、上下水道局が発行した身分証明書を持った作業員が行います。なお、取り替え費用の負担はありません。
取り替え作業中は断水となります。ご理解とご協力をお願いします。
取り替えの対象となるお客さまには、取り替えの予定日を事前にはがきでお知らせします。

問合せ:上下水道局
【電話】55-4888(代)

■協会けんぽ加入の被扶養者が受診できる健診
内容:協会けんぽ加入の被扶養者となっている40~74歳の人は、協会けんぽの費用補助を受けて、特定健康診査を受診できます。
申込み:希望する健診実施機関に直接予約してください。
※受診時には「受診券」と「保険証」が必要です。受診券は4月に自宅に送付しています。
その他:健診実施機関や受診方法は、ホームページから確認できます。

問合せ:全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部保健グループ
【電話】59-5204
【HP】『協会けんぽ島根』で検索

■伐採および伐採後の造林の届出
内容:森林所有者などが森林の立木を伐採する場合、事前に『伐採及び伐採後の造林の届出』の提出が義務づけられています。
また、伐採が完了したときは『伐採に係る森林の状況報告』、造林が完了したときは『伐採後の造林に係る森林の状況報告』を行うことが義務づけられています。
対象:森林所有者や立木を買い受けた人など
提出期限:
(1)伐採及び伐採後の造林の届出…伐採を始める90日前から30日前まで
(2)伐採に係る森林の状況報告、伐採後の造林に係る森林の状況報告…伐採、造林を完了した日から30日以内

問合せ:農林基盤整備課
【電話】55-5233

■令和4年度「小泉八雲をよむ」(感想文・詩)入賞者
内容:小泉八雲の著作などを対象にした感想文・詩を募集したところ、73編の応募がありました。入賞者は市ホームページに掲載しています。ご応募ありがとうございました。

問合せ:文化振興課
【電話】55-5517
【HP】『小泉八雲をよむ』で検索

■有毒植物の誤食に注意
確実に食用と判断できないものは、絶対に「採らない!食べない!売らない!人にあげない!」
内容:島根県内でも自宅の庭のスイセンをニラと間違えて喫食した事例など、有毒植物の誤食による食中毒が発生しています。庭や畑など身のまわりに生えている植物の中には、野菜に非常によく似た有毒な植物があります。
採取した植物などを食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受けてください。

問合せ:松江保健所食品衛生課
【電話】67-7570

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU