
松江市の遺跡や出土品(埋蔵文化財)について紹介します
■Vol.16 丁寧に作られた古代の瓦
山代町には、市内で2番目に古い寺院である「山代郷南新造院跡」の瓦を焼いた山代郷南新造院瓦窯跡(やましろごうみなみしんぞういんかわらかまあと)という遺跡があります。ここで焼かれた瓦は当時の職人たちにより、ひとつひとつ丁寧に作られたことが分かっています。瓦には、製作するときに使った布や縄、職人の指の痕がのこったものもあります。
「一枚一枚たたきしめて空気を抜くことで丈夫な瓦が焼きあがるんだって。」
田和山遺跡キャラクター TAWAYAMAN
問い合わせ:埋蔵文化財調査課
【電話】55-5284
<この記事についてアンケートにご協力ください。>