山代町、大庭町一帯は山陰でも有数の大型古墳密集地です。なかでも「山代二子塚古墳(やましろふたごづかこふん)」は全国で初めて「前方後方墳」という名前が使われた古墳であり、山陰地方でも最大級の規模を誇ります。
その重要性が早くから認められ、「山代二子塚古墳」と「大庭鶏塚古墳(おおばにわとりづかこふん)」は出雲市の「今市大念寺古墳(いまいちだいねんじこふん)」「上塩冶築山古墳(かみえんやつきやまこふん)」「上塩冶地蔵山古墳(かみえんやじぞうやまこふん)」とともに、大正13(1924)年12月9日に国の史跡に指定されました。
国史跡指定100周年を記念して、松江市内と出雲市内でイベントを多数開催します。ぜひお越しください!
■関連展示情報
◇9/14(土)~11/24(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
島根県立八雲立つ風土記の丘 秋季特別展「王と前方後方墳」
展示解説(各回13:00から)
9/14(土)10/5(土)10/6(日)11/2(土)11/23(土・祝)
※申込不要・参加無料(要入館料)
入館料:大人300円、大学生200円(高校生以下無料)
お問合せ:八雲立つ風土記の丘
【電話】3-2485
◇9/28(土)~12/28(土)9:00~17:00(入館は16:30まで)
出雲弥生の森博物館 秋季企画展「出雲平野の後期古墳」
関連講演会
11/9(土)「「ひつぎ」からみた古墳時代の出雲」講師…岡林孝作氏(奈良県立橿原考古学研究所)
11/30(土)「古墳時代から飛鳥時代へ-畿内と出雲を比較する-」講師…廣瀬覚氏(奈良文化財研究所)
入場:無料
お問合せ:出雲弥生の森博物館(出雲市大津町2760)
【電話】0853-25-1841
■イベント情報
※参加費・受講料はすべて無料です。
◇〔松江市主催〕8/31(土)13:30~16:00
記念講演会「出雲国成立と山代・大庭古墳群」
定員:180人
・「山代二子塚古墳に眠るのは誰だ!?」講師…丹羽野裕(松江市文化財総合コーディネーター)
・「日本古代史上における6世紀の出雲」講師…佐藤信氏(東京大学名誉教授)
会場:市民活動センター(STIC)
申込期限:8/23(金)まで
お問合せ:埋蔵文化財調査課
【電話】55-5284
◇9/29(日)13:00~15:30
島根の歴史文化講座「東西出雲の王」
定員:450人
・「出雲東部の大型古墳が語るもの」講師…永野智朗(松江市埋蔵文化財調査課)
・「出雲平野の大型古墳」講師…黒田祐介氏(出雲弥生の森博物館)
鼎談:コーディネーター 池淵俊一氏
会場:松江テルサ
申込期間:8/1(木)~9/16(月・祝)
お問合せ:島根県古代文化センター
【電話】22-6725
◇10/5(土)・6(日)9:00~16:00
古墳一斉公開
開催場所:
・松江市…大庭鶏塚・山代二子塚・山代方墳・岡田山古墳・岩屋後古墳
・出雲市…今市大念寺古墳・上塩冶築山古墳・上塩冶地蔵山古墳
気になる古墳を訪れて、職員による解説を聞いてみよう!
各古墳の御墳印がもらえるよ!
◇〔松江市主催〕12/8(日)10:00~11:30
記念講座「研究史の中の山代・大庭古墳群」
定員:60人
講師:渡邊貞幸氏(島根大学名誉教授)
会場:八雲立つ風土記の丘
その他:申込不要
お問合せ:
八雲立つ風土記の丘【電話】23-2485
埋蔵文化財調査課【電話】55-5284
イベント情報の詳細については本紙の二次元コードを読み取って確認してみてね!
問合せ:埋蔵文化財調査課
【電話】55-5284
<この記事についてアンケートにご協力ください。>