文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ポケット8月『お知らせ』

13/27

島根県江津市

■宝くじは広くまちづくりに役立てられています
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益金を財源として、コミュニティ活動や地域づくりに対する助成を行っています。
令和5年度は、川戸地域コミュニティ協議会(桜江町川戸)が、旧川戸駅の活性化を目的とし、宝くじの助成金でテーブル、ベンチなどを整備しました。

問合せ:政策企画課政策企画係
【電話】0855-52-7925

■マイナンバーカード取得のための時間外窓口
市役所の業務時間内に、窓口でマイナンバーカードの申請・受け取りができない人のために、時間外窓口を開設します。各種証明書の発行、住所変更等の業務は対象外です。
日時:8月26日(土)、27日(日) 午前8時30分~正午
場所:市役所本庁舎1階市民生活課

問合せ:市民生活課市民係
【電話】0855-52-7482

■夏季休業中の学校閉庁日
8月11日から16日まで、夏の省エネルギー対策を行うとともに、教職員の心身のリフレッシュと休暇取得促進を図るために、市内全小・中学校を学校閉庁日とします。ご理解とご協力をお願いします。

緊急時連絡先:教育委員会学校教育課
【電話】0855-52-7495

■毎月勤労統計調査 特別調査
厚生労働省では、本年7月31日現在で、常用労働者を1~4人雇用している事業所を対象に、毎月勤労統計調査特別調査を実施します。
調査対象となる事業所には、8月から9月にかけて島根県知事が任命した統計調査員が訪問し、調査の依頼を行います。
調査した内容は、「統計法」により厳しく秘密が守られますので、調査へのご理解ご協力をお願いします。
対象地域:嘉久志町、敬川町

問合せ:島根県統計調査課
【電話】0852-22-6076

■条件付特定外来生物
令和5年6月1日から、外来生物法に基づき、アメリカザリガニ、アカミミガメが条件付特定外来生物に指定されました。
最後まで責任をもって飼育し続けましょう。

▽手続きなしでできること
(1)一般の方がペットとして飼育すること。
(2)水族館や学校などでの飼育は、逃げ出さないような施設で飼育することが必要です。
(3)飼えなくなった場合などに、責任をもって飼える人に無償で、譲ったり、譲り受けること。

▽法律で禁止されること
(1)生きた個体を野外に逃がしたり、放したりすること。
(2)生きた個体の輸入、販売、購入や、販売・販布を目的とした飼育など。
(3)無償であっても、生きた個体を広く配ること(頒布)。
(4)冷凍や加工などをして販売するために商業的繁殖を行うこと。

問合せ:環境省アメリカザリガニ・アカミミガメ相談ダイヤル
ナビダイヤル
【電話】0570-013-110
【電話】06-7739-7899

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU