文字サイズ
自治体の皆さまへ

Pick Up! Information(1)

5/27

島根県江津市

■株式会社ABIとの包括連携協定を締結 同社から職員1人が市に派遣されました
江津市と株式会社ABI(本社:東京都)は、地域活性化に向けた雇用促進とIT活用に関する包括連携協定を締結しました。
また、同社から企業版ふるさと納税(人材派遣型)を活用した寄附をいただき、7月4日から同社社員1人が本市職員として勤務することとなりました。ふるさと納税を活用した民間企業からの人材派遣は、江津市では初の試みです。

▽新しく着任した職員を紹介します
名前:福山 賢一
所属:政策企画課
役職:創造力特区デザイナー
担当する主な業務:JR波子駅のリブランディング
意気込み:デジタル人材育成、庁内DX化を含め、自身の得意な部分でお力になれたらと考えています。よろしくお願いします。

問合せ:政策企画課政策企画係
【電話】0855-52-7925

■皆さんのペットの写真を募集します!
9月20日~26日の動物愛護週間にちなみ、広報かわらばん9月号で動物愛護などに関する特集記事を掲載します。
そこで、市民の皆さんから自慢のペットの写真を募集します!
市内在住の犬、猫、鳥、ハムスター、昆虫、魚などなど、皆さん自慢のペットの写真を、専用のメールアドレスにメールで送ってください。
詳しくは市ホームページをご確認ください。皆さんからの応募をお待ちしています。
応募できる人:市内在住の人または市内で勤務しているか市内の学校に在学している人
応募できる写真:応募者本人が撮影したペットの写真
写真形式:5メガバイト以下のカラー画像
応募方法:件名を「ペット写真」、本文に「氏名」「ペットの名前」「住所」「電話番号」を記入しメールで送ってください。
募集締切:8月7日(月)午後5時

問合せ:総務課広聴広報係
【電話】0855-52-7960

■防災行政用無線を用いた情報伝達訓練
地震、津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を実施します。
この訓練は、全国瞬時警報システム「Jアラート」を用いた訓練で、本市以外の地域でもさまざまな手段を用いて情報伝達訓練が行われます。
日時:8月23日(水) 午前11時ごろ
※日程および時間は変更になる場合があります。

▽訓練で行う放送試験
市内に設置してある「防災行政用無線戸別受信機」および「屋外拡声子局(41カ所)」から、一斉に放送されます。

▽放送内容
・(上りチャイム音)
・「これは、Jアラートのテストです。」×3回
・「こちらは、ぼうさい江津市です。」
・(下りチャイム音)

問合せ:総務課防災係
【電話】0855-52-7927

■消防職員採用資格試験
令和6年4月1日採用の消防職員採用資格試験を行います。
試験区分:消防職
採用予定人員:3人程度
受験資格:
・平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
・救急救命士の資格を有する人は、平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人
試験日程:
・第1次試験 9月17日(日)
・第2次試験 10月中旬(予定)
試験会場:江津邑智消防組合消防本部
申込受付期間:8月23日(水)まで
試験情報の詳細は、江津邑智消防組合ホームページを確認するか、江津市、邑智郡内の消防署、出張所で試験要領を確認してください。

問合せ:江津邑智消防組合消防本部総務課庶務係
【電話】0855-52-0119

■広域圏だより

▼令和4年度の広域行政組合の情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
各制度の運用状況を次のとおり公表します。

○情報公開制度の運用状況
(1)開示請求 表のとおり
(2)審査請求 なし

○個人情報保護制度の運用状況
(1)開示請求 表のとおり
(2)訂正請求、利用停止請求 なし

問合せ:浜田地区広域行政組合総務課総務係
【電話】0855-53-5082

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU