■マイナンバーカードの申請はお早めに
マイナンバーカードは申請してから受け取りまで一カ月程度かかりますのでお早めに申請をお願いします。なお、申請書をお持ちでない人は市役所で発行できますので、身分証明書を持ってお越しください。
問合せ:市民生活課市民係
【電話】0855-52-7482
■限度額適用・標準負担額減額認定証の更新
有効期限が令和6年7月31日の「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付している人のうち、引き続き令和6年8月以降も交付できる人には、新しい保険証と一緒に案内をお送りしています。
引き続き認定証の交付を希望する人は更新手続きをしてください。
※マイナ保険証を使用される際は、紙の認定証がなくても負担区分を確認することができます。
問合せ:保険年金課国民健康保険係
【電話】0855-52-7937
■毎月勤労統計調査 特別調査
厚生労働省では、本年7月31日現在で、常用労働者を1~4人雇用している事業所を対象に、毎月勤労統計調査特別調査を実施します。
この調査は、対象となる小規模事業所における雇用、給与および労働時間の実態について全国および都道府県別に明らかにすることを目的に実施しており、調査結果は、小規模事業所の実態を示す資料として国民経済計算(GDP統計)の作成などに使用されています。
調査対象となる事業所には、8月から9月にかけて島根県知事が任命した統計調査員が訪問し、調査の依頼を行います。
調査した内容は、「統計法」により厳重に秘密が守られますので、調査へのご理解ご協力をお願いします。
対象:嘉久志町、敬川町
問合せ:島根県統計調査課
【電話】0855-22-6076
■中小企業退職金共済制度
中退共制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。
▽制度のしくみ
事業主が中退共本部と退職金共済契約を結び、毎月の掛け金を事業主が指定した預金口座から振り替えます。従業員が退職した時は、その従業員の請求に基づき、中退共本部から退職者へ直接退職金が支払われます。
▽制度の特色(メリット)
・掛け金の一部を国が助成します。
※一部対象外有り
・掛け金は全額非課税で、手数料は掛かりません。
・パートタイマーや家族従業員も加入できます。
・社外積立型で、管理が簡単です。
問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1236
<この記事についてアンケートにご協力ください。>