■消費生活豆知識
Topics SNSをきっかけとした消費者トラブル
(1)SNS上の広告はしっかり内容を確認しましょう。
・大幅な値引きや低価格、商品の効果を過剰にうたう広告、簡単にもうかる投稿やメッセージをうのみにしないようにしましょう。
(2)SNS上で知り合った相手が本当に信用できるのか慎重に判断しましょう。
・お金を支払ったとたん相手と連絡が取れなくなることもあり、返金を求めることが困難になります。
・運転免許証、学生証等の身分証明書の情報をSNSで送らないようにしましょう。個人情報や身元が分かるような書き込みは安易にしないようにしましょう。
(3)家族でSNSの利用方法を話し合うとともに、ペアレンタルコントロール機能やフィルタリング機能も活用しましょう。
※独立行政法人国民生活センターが公表しています。
▽還付金詐欺にご注意ください
「お金が返ってくるので、ATMに行くように」などという電話があったら還付金詐欺です。
相談先:消費者ホットライン
【電話】188
■2月の無料相談
■2月の断酒会
問合せ:
佐々井勉【電話】090-8715-8679
豊田康弘【電話】080-1904-8154
■交通事故の発生状況
(12月末現在・江津警察署)
■火災・救急・救助の件数
(12月末現在・江津消防署管内)
■人の動き
(12月末現在・市民生活課届出分)
人口・世帯数 ※括弧内は前月比
総人口:21,202人(-67)
男:9,943人(-51)
女:11,259人(-16)
世帯数:10,902世帯(-46)
赤ちゃんの誕生:男の子5人/女の子4人
<この記事についてアンケートにご協力ください。>