■2月の補聴器修理相談会
○市役所本庁舎1階相談室4会場
・4日(火)〔深野時計店〕午前10時~正午
・4日(火)〔中国補聴器〕午後1時30分~3時30分
・17日(月)〔東神実業〕午後1時30分~3時
・26日(水)〔西日本補聴器〕午後1時30分~3時
○桜江総合センター和室会場
・4日(火)〔中国補聴器〕午前10時~11時30分
・6日(木)〔深野時計店〕午前10時~正午
・26日(水)〔西日本補聴器〕午前10時~正午
※修理の程度により費用がかかる場合があります。
問合せ:高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係
【電話】0855-52-7934
■身体障害者相談員・知的障害者相談員による相談
江津市では、身体および知的障がいのある人やご家族の相談に応じ、必要な支援などを行うため、相談員を委嘱しています。お気軽にご相談ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係
【電話】0855-52-7934
■移動ナースバンク(就業相談会)開催
日時:2月12日(水)午後1時~4時
場所:ハローワーク浜田
内容:求人・求人相談、看護情報の提供
問合せ:島根県ナースセンター
【電話】0852-27-8510
■がんケアサロン
がんのことを気軽に本音で語り合う場、対話を通じて不安や孤独感が和らぐような場として開催しています。お茶を飲みながらほっとする時間を共に過ごしませんか。
日時:2月15日(土)午前9時30分~11時30分
場所:江津保健センター
対象:がんで治療中の人やかつてがんを体験した人、その家族、医療や福祉の専門職の人など
申込:不要
費用:100円(お茶代)
問合せ:世話人 松浦真理子
【電話】090-8068-7920
■自死遺族のつどい
しまね分かち合いの会・虹は、2008年に発足した自死遺族で運営を行っている自助グループです。大切な人を自死で失った悲しみ、苦しみ、怒りなどを遺族だけで語り合う場です。
○松江会場
日時:2月8日(土)
場所:いきいきプラザ島根
○大田会場
日時:2月1日(土)
場所:島根県立男女共同参画センター
○益田会場
日時:2月15日(土)
場所:市立学習センター
内容:午後2時~3時30分までは遺族だけの分かち合いの時間。(予約不要)午後3時30分~5時は自死問題に関心のある人も参加できます。(要予約)
※会場や日時の変更もありますのでホームページでご確認いただくか、電話でお問い合わせください。
問合せ・申込:しまね分かち合いの会・虹(桑原)
【電話】090-4692-5960
■難病相談のお知らせ
○一般相談
日時:平日午前8時30分~午後4時30分
内容:難病、治療、生活に関する相談(面談・電話・メール)
申込:申し込みフォームから申込む(二次元コードは本紙掲載)
○就労相談
日時:2月12日(水)午後1時30分~3時30分
内容:難病患者の就労に関する相談(面談・電話)
※面談をご希望の場合は、前日までに予約をしてください。
問合せ:しまね難病相談支援センター
【電話】0853-24-8510
■労働相談会のお知らせ
「パワハラ」「突然の解雇」「残業代が支払われない」「勤務態度に問題のある社員に困っている」など、職場のトラブルでお困りではありませんか。
ひとりで悩まず、まずは専門家に相談してみませんか。
日時:2月16日(日)午前10時~午後3時
場所:島根県益田合同庁舎
費用:無料
相談員:弁護士、労働組合役員、会社経営者など
※秘密は厳守します。
対象:労働者や事業主、パート、アルバイトなどについての相談を受け付けます。
申込:ホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込む
締切:2月10日(月)
問合せ:島根県労働委員会事務局
【電話】0852-22-5450
■相続税・贈与税の無料相談会
税理士記念日行事として、無料相談会を開催します。
相続が発生した時、税理士に相談することで、司法書士などの専門家と連携して相続に関する手続きを行うことができます。
日時:2月21日(金)
午前の部午前10時~正午
午後の部午後1時~3時
場所:浜田まちづくりセンター2階
費用:無料
申込:事前申込不要
問合せ:中国税理士会浜田支部(斎藤)
【電話】080-2936-6505
<この記事についてアンケートにご協力ください。>