文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

38/43

島根県邑南町

読書週間:10月27日~11月9日
標語:「私のペースでしおりは進む」

■図書館にゅーす
町内の中学校の生徒さんが、図書館へ職場体験に来てくれました。
8月24・25日に石見中学校、8月31日・9月1日は瑞穂中学校、9月6~8日には羽須美中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。
生徒の皆さんには、本の返却を受け付けてもらったほか、本の修繕、新聞の整理などを体験してもらいました。
また、書籍を紹介するポップ(説明文)も作成してもらいました。思わず本を読んでみたくなるような内容で、本館に展示しています。

■司書のおすすめ
『土を育てる~自然をよみがらせる土壌革命~』ゲイブ・ブラウン/著 服部雄一郎/訳 NHK出版
目から鱗」。読後に思わず出た第一声でした。人が土を育て、土が人間を育てる。地中の生態系のはたらきを阻止しなければ、あらゆる土が「生きた土」に変わる。
農場経営者でもある著者がたどりついた自然から学んだ5原則とは。畑や庭の見え方が変わり、土に触れたくなるような一冊です。

■新刊案内
『マリエ』千早茜/著 文藝春秋
『ふりさけ見れば 上・下』安部龍太郎/著 日経BP
『R・E・S・P・E・C・T』ブレイディみかこ/著 筑摩書房
『ふつうの相談』東畑開人/著 金剛出版
『発酵暮らし』山田奈美/著 家の光協会
『よみがえる大野 日本語=タミル語接触言語節説』田中孝顕/著 幻冬舎

■11月の行事
1日(水) ストーリーテリング勉強会(本館)
18日(土) おはなし会(本館)
20日(月) ストーリーテリング勉強会(石見分館)
※感染症対策のため中止することがあります。

■インターネット、携帯電話から検索・予約ができます。
本紙掲載の二次元バーコード(QR)から携帯サイトへアクセスできます。

問合せ:
図書館本館【電話】83-1760【IP】050-5207-4500
羽須美分館【電話】88-0001【IP】050-5207-6000
石見分館【電話】95-1044【IP】050-5207-2400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU