文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

28/33

島根県邑南町

■図書館にゅーす
9月24日、矢上交流センターで「子どもたちに届けたい~生きる力を育む物語~」と題した宇田祥子さんの講演会が開催されました。
急速に電子化が進む中で、子どもたちは読書の興味を失いつつあるのではないか。希薄になっていく人間関係の中で、子どもたちは豊かな感情を育み、希望を見出しながら強く生きていけるのだろうか。
本の力を信じて、子どもたちの力を信じ、すぐれた1冊の本を手渡すことが今私たちがすべきことだと言われました。
よい本の選び方、手渡したい本、信念と愛着のある本を大人がたくさん持ち、あらゆる機会をとらえて、様々な方法で手渡すこと。紹介された本は、図書館に展示しています。家庭で1冊の物語を朝ドラのように毎日読み語る習慣があれば素敵ですね。

■司書のおすすめ
『ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/著 矢川澄子/訳 福音館書店
宇田さんが紹介された本の中に、忘れられない1冊がありました。皆さんハイジと聞けば、アニメのキャラクターが思い浮かぶでしょう。それは少し残念なことかもしれません。ある大先輩が、早朝の山の美しさをみて「ハイジの世界と同じ!」と感動したことを話してくれましたのですが、アニメのイメージが強すぎるととその感動体験ができないからです。
そこで、頭の中からこのアニメのイメージを消し去って読みました。ハイジが病気になる場面では涙を流しました。よい児童文学は大人にも感動を与えてくれます。心が揺れ動く高学年にすすめたい本です。

■新刊案内
『続・窓際のトットちゃん』黒柳徹子/著 講談社
『あなたが誰かを殺した』東野圭吾/著 講談社
『リカバリー・カバヒコ』青山美智子/著 光文社
『間の悪いスフレ』近藤史恵/著 東京創元社
『フローチャートでわかるかんたん相続登記』日本加除出版株式会社/編
『知って楽しいカワセミの暮らし』笠原里恵/著 緑書房

■年末年始は休館します
12月29日~1月3日

■12月の行事
6日(水) ストーリーテリング勉強会(本館)
16日(土) おはなし会)〔クリスマス特集〕(本館)
18日(月) ストーリーテリング勉強会(石見分館)
※感染症対策のため中止することがあります。

■インターネット、携帯電話から検索・予約ができます。
本紙掲載の二次元バーコード(QR)から携帯サイトへアクセスできます。

問合せ:
図書館本館【電話】83-1760【IP】050-5207-4500
羽須美分館【電話】88-0001【IP】050-5207-6000
石見分館【電話】95-1044【IP】050-5207-2400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU