文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

22/27

島根県邑南町

■BOOKシェアー第27弾
本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。

『妻は、くノ一』シリーズ全10巻
風野真知雄/著 角川書店
愛した妻は敏腕のくノ一だった。せまい江戸ですれ違い続ける二人に目が離せません。思わずいっき読みしてしまうほど面白いです。(こーちゃん)

『木挽(こびき)町のあだ討ち』
永井紗耶子/著 新潮社
直木賞候補作も書いている永井さんの時代小説です。芝居小屋が立つ木挽町で、菊之助はあだ討ちを果たしました。菊之助は芝居小屋で、木戸芸者、殺陣の指南、衣装の世話をする女形、小道具係、戯作者などに世話になっていました。それぞれの人の話からわかった真相にびっくりします。江戸時代のあだ討ちや芝居のことも興味深く読めました。(本好き婆さん)

■司書のおすすめ
『名画のティータイム』Cha Tea紅茶教室/著 創元社/出版
外国の映画や小説に必ずと言っていいほど登場するティータイム。日本でも近年、コロナ禍をきっかけに、「ヌン活」と称して、アフタヌーンティーの人気が再燃しているとか。
本書では、紅茶がたどった歴史や文化を名画60作品からひもときます。その時代に使われていた道具やお菓子など、当時の様子が詳細に分かります。気分を変えて、美味しい紅茶を飲みながら読みたくなる一冊です。くれぐれも本にお茶をこぼさないようにご注意ください。

■夜のおはなし会開催
親子で語りの世界をお楽しみください。
日時:7月21日(金)19:30~
場所:矢上交流センターおはなしの部屋

■新刊案内
『渦の中へおいち不思議がたり』あさのあつこ/著 PHP研究所
『おやごころ』畠中恵/著 文藝春秋
『コメンテーター』奥田秀朗/著 文藝春秋
『よくがんばりました。』喜多川泰/著 サンマーク出版
『これからの日本のジビエ』押田敏雄/編 緑書房
『世界一美しい恐竜図鑑』ライリー・ブラック/著 ナショナルジオグラフィック

■7月の行事予定
7月5日(水):ストーリーテリング勉強会(本館)
15日(土):おはなし会(本館)
18日(火):ストーリーテリング勉強会(石見分館)
※新型コロナウイルス感染症対策のため中止することがあります。

パソコン、携帯電話からも検索・予約ができます。本紙掲載の二次元バーコード(QR)から携帯サイトへアクセスできます。

問合せ:
図書館本館【電話】83-1760【IP】050-5207-4500
羽須美分館【電話】88-0001【IP】050-5207-6000
石見分館【電話】95-1044【IP】050-5207-2400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU