初めて入所を希望される場合は、保育を必要とする認定申請の手続きが必要です。認定は次の3つに区分されます。
1号:3歳以上児童幼稚園・認定こども園(幼稚園利用)
2号:3歳以上児童保育所・認定こども園(保育所利用)
3号:3歳未満児童保育所・認定こども園(保育所利用)
■保育所・認定こども園(保育所利用)
保育所・認定こども園(以下「保育所など」)での保育は、入所要件に基づき保育の必要性が認められた場合に行います。入所要件や受け入れ対象年齢、保育時間など、詳しくは保育所など管轄の総合センター市民福祉課・市民サポート課かこども政策課のいずれかにお問い合わせください。
市ホームページで保育所などの様子を確認することができます。
市外の保育所への入所や認可外保育所などへの入所については、こども政策課までお問い合わせください。
◯保育を必要とする事由
(1)就労
(2)妊娠・出産
(3)保護者の疾病・障がい
(4)親族の介護・看護
(5)求職活動
(6)就学など
※「就労」とは、おおむね週に3日以上の勤務で、1日の労働時間が4時間以上(4日以上勤務の場合は労働時間3時間以上)で、1ヵ月当たりの労働時間が48時間以上であることをいいます。
◯申し込み方法
《新規入所》
総合センター市民福祉課・市民サポート課やこども政策課に備え付けの「子どものための教育・保育給付認定申請書兼入所申込書」と就労証明書などの必要書類をすべてそろえて、保育所など管轄の総合センター市民福祉課・市民サポート課やこども政策課のいずれかに提出してください。保育所などでの入所受け付け・相談はできませんので注意してください。
様式は市ホームページや子育てポータルサイトからダウンロードすることもできます。
令和7年度中に産後休暇・育児休業が終了し、ただちに職場復帰される方で年度途中から入所を希望される方も入所予約をすることができます。忘れずに手続きをしてください。
《継続入所》
現在入所中の児童で来年度も引き続き、同じ施設への入所を希望される方は、保育所などを通じて入所申込書と必要書類を渡します。保育所などに必要書類を添えて提出してください。
なお、保育を必要とする事由などに変更がある場合は、総合センター市民福祉課・市民サポート課やこども政策課のいずれかに必要書類を提出してください。
◯利用申し込み対象
次の該当期間に出生した乳幼児
・5歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日
・4歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日
・3歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日
・2歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日
・1歳児 令和5年4月2日~令和6年4月1日
・0歳児 令和6年4月2日~
◯受付期間
新規入所:12月2日(月)~12月19日(木)
継続入所:11月1日(金)~11月29日(金)
※期限厳守
◯保育料など
保育料は、児童の属する世帯(保護者)の市民税所得割額で算定しますが、4月~8月は前年度市民税で算定し、9月以降は当該年度市民税で再算定します(3歳以上児のクラスと0歳児~2歳児クラスの市民税非課税世帯の保育料は無料です)。
なお、申請により年度を通じて全ての土曜日を休所される場合の保育料減免や第3子以降保育料無料については、これまでどおり実施します(0歳児クラス~2歳児クラスまでが対象となります)。
◯マイナンバー
新規入所の場合、申込書にマイナンバーの記載が必要となります。申請する時に次のいずれかを提示してください。
・マイナンバーカード
・マイナンバー記載の住民票と本人確認のため運転免許証など
問合せ:こども政策課
【電話】0854-40-1044
<この記事についてアンケートにご協力ください。>