本町は、令和5年3月に脱炭素のまち宣言を行いました。
町民の皆さんにも取り組んでいただけるよう、定期的に情報をお届けします。
◆3Rについて考えてみよう!
3Rとは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の頭文字を取った3つの環境に配慮した行動の総称です。3Rには優先順位があり、リデュース⇒リユース⇒リサイクルの順に実践していきます。
ごみを出す前に、まずは3Rを取り組むことで、少しでもごみ・CO2(二酸化炭素)削減を目指しましょう。
◆今日からできることを始めよう!
◇食品ロスをなくす
・買い物前に家にあるものを確認し、必要なものだけを買う
・食べきれる量の料理を作る
・飲み会や懇親会等での食べ残しを減らすため、自席で食事する時間を設ける
【CO2削減効果】
家庭と外食の食品ロスがゼロになった場合⇒年間で1人あたり54kg削減
◇マイバッグ・マイボトルの利用
・買い物時はマイバッグを持参し、レジ袋の利用を断る
・外出時にはマイボトルで飲料を持参する
【CO2削減効果】
マイバッグを利用した場合⇒年間で1人あたり1kg削減
マイボトルを利用した場合⇒年間で1人あたり4kg削減
◇リサイクルの徹底・資源ごみ(ビン・カン、古紙)の分別を徹底する
◆LINEのチャットボットがごみの分別方法を自動でお答えします!
「飯南町公式LINEアカウント」を友だち登録していただき、分別の際にぜひご活用ください!
(本紙10ページにQRコードを掲載しています)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>