文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ

28/35

広島県安芸高田市

■安芸高田子ども神楽発表大会
市内の子ども神楽団が一堂に会する神楽大会。日ごろの練習の成果を発表します。
日時:9月18日(月・祝)10:00~17:00
場所:神楽門前湯治村神楽ドーム
料金:大人500円/高校生以下無料

問合せ:商工観光課 観光係
【電話・お太助フォン】47-4024【FAX】42-1003

■毛利元就入城記念日イベント入城再現ウォーキングツアー
500年前、元就が入城した日に合わせて、多治比猿掛城から郡山城へ歩いて入城を再現します。
日時:9月19日(火) 9:20~12:20
講師:歴史民俗博物館 副館長 秋本 哲治
料金:500円(入館料込)
定員:25人 ※要申込
※火曜日は休館日ですが、当日は特別開館します。
申込方法:歴史民俗博物館窓口か、電話、歴史民俗博物館ホームページ内「問い合わせフォーム」から申し込んでください。

申込み・問合せ:歴史民俗博物館
【電話・お太助フォン】42-0070

■あきたかた市民文化祭展示芸術の祭典
絵画、書、生け花など、さまざまなジャンルの市民の創作作品が展示されます。
日時:9月24日(日)~30日(土)10:00~17:00
※最終日は16:00終了
場所:クリスタルアージョ

問合せ:生涯学習課 文化・スポーツ係
【電話・お太助フォン】42-0054【FAX】42-4396

■人権啓発強調月間記念講演会
部落問題や差別解消をテーマにした演奏、講演会を開催します。
日時:9月3日(日) 13:30~15:00
場所:クリスタルアージョ

◇和太鼓演奏
和太鼓を通じて、「部落問題とプラスになる出会い」を目的に活動している北芝解放太鼓保存会「鼓吹」(大阪府)が大迫力の和太鼓演奏を披露します。

◇講演会
講師:「鼓吹」リーダー丸岡朋樹さん
演題:「差別解消を目指すまちづくり」

申込み・問合せ:甲田人権福祉センター
【電話・お太助フォン】45-4922

■9月21日は世界アルツハイマーデー
世界アルツハイマーデーは、認知症への理解をすすめ、本人や家族がより良く生活できる社会の充実を目指して、国際アルツハイマー病協会が世界保健機構(WHO)と共同で1994年に制定しました。併せて、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。
市では、企業や学校、地域の集会などを対象に、「認知症サポーター養成講座」を開催しています。受講を希望する方は、下記へ問い合わせてください。

問合せ:社会福祉課 地域福祉係
【電話・お太助フォン】42-5615【FAX】42-2130

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU