文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防

32/40

広島県安芸高田市

■119番の前に「#7119救急相談センター」へ
2023年の救急出動件数は1,642件で、過去最多となりました。過去3年を振り返ると、コロナ禍が始まった2020年は出動件数が減少しましたが、2022年にはコロナ禍前の件数に戻りました。

上記から考えられる、2023年に過去最多の出動件数が記録された理由
・新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、人の流れの変化があった
・新型コロナウイルス感染症疑い(37℃以上の発熱、呼吸器症状)の搬送が増加した

◇過去10年間の救急出動件数の推移

●突然の体調不良など、救急車を呼ぶべきか迷ったときの相談窓口
救急相談センター【電話】#7119
子どもの場合は…こどもの救急電話相談【電話】#8000へ

・看護師が24時間体制で常駐
・病気やケガの症状を把握し、緊急性や応急手当の方法、適切な医療機関などをアドバイス
・救急車が必要と判断されれば、センターが救急車を要請
・相談無料(通話料は利用者負担)

■消防車を救急現場に出動させることがあります
昨年から、消防隊と救急隊が連携して救急・救護活動などを行う「救急支援活動」を始めています。傷病者が心肺停止と予測される場合や搬送が困難な場合などは、消防隊が支援を行います。
消防車がサイレンを鳴らして来るため驚かれることもあるかも知れませんが、ご理解とご協力をお願いします。

■連休中に診てもらえる病院はどこ?119番にかけたら教えてくれるかな?
「119番」は問い合わせ窓口ではありません。問い合わせは医療情報ネットもしくは【電話】42-0119(安芸高田市消防本部)へ問い合わせてください。
※「119番」は緊急通報専用回線で回線数に限りがあります。問い合わせ電話のために、本当に命に関わる通報が受信できないこともあります。ご理解とご協力をお願いします。
※¥医療情報ネット(広島県の医療・薬局機能情報が集約されたサイト)は本紙掲載のQRコードからご確認ください。

問合せ:安芸高田市消防本部・安芸高田消防署
【電話】42-0119・お太助フォン42-3952【FAX】47-1191

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU