文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト-お知らせ

41/55

広島県尾道市

催し・募集など

■おのみち「農」の担い手総合支援事業
▽(1)地域農業活性化支援事業
農業者活動(地域の課題の明確化とその解決のための取り組み)、地域戦略組織活動(地域農業をけん引する産地づくりを目的とする取り組み)、栽培技術等構築の取り組みを支援。

▽(2)新規就農者経営安定支援事業
認定新規就農者が、早期に経営を安定させるために必要な生産設備の整備などについて支援。

▽(3)農業経営高度化支援事業
認定農業者が、農業経営のステップアップを目的とする栽培施設や農業機械の導入、生産基盤の整備などについて支援。

申請受付:
・第1期…受付中~5月22日(月)
・第2期…7月3日(月)〜31日(月)
・第3期…9月1日(金)~10月2日(月)
※予算の範囲内での実施となります。詳しくは、市HPをご覧ください。

申込み・問合せ:農林水産課
【電話】0848-38-9473

■6月1日は「人権擁護委員の日」です
人権擁護委員は、日常のさまざまな人権問題に対応するため、法務大臣から委嘱された民間のボランティアです。人権相談のほか、市や法務局と協力して人権の考えを広める活動を行っています。
相談は無料で、秘密は厳守します。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:人権男女共同参画課
【電話】0848-37-2631

■低利融資で暮らしを応援中国労働金庫自治体提携ローン
市と中国労働金庫では、共同で低利の「自治体提携ローン」を設けています。

対象:市内在住か通勤する人
融資限度額:
(1)教育費、住宅費、空き家解体費、下水道整備費、介護器具購入費、福祉車両購入費、医療費とこれらの使途の借換は500万円まで
(2)生活支援資金は200万円まで
返済期間:最長10年(毎月返済または毎月・一時金併用返済)
※教育費でご利用の場合、据置融資制度もあります。くわしくはお問い合わせください。
融資利率:
(1)年2.28%(保証料込)
(2)年2.13%(保証料込)

申込み・問合せ:
中国労働金庫尾道支店【電話】0848-46-8110
因島代理店【電話】0845-22-2517

■令和4年度小学生人権標語コンテスト
▽尾道市優秀賞
・泣いている子ほっとかないで助けよう(重井小学校)
・ネットの中よりちゃんと顔見て話そうよ(向島中央小学校)
・つらいこと早めに相談しないとふかいきず(栗原北小学校)

問合せ:人権男女共同参画課
【電話】0848-37-2631

■ごみの野外焼却は原則禁止です
庭先や空き地などでのごみの焼却は、法律により原則禁止されています。
農業や祭事など例外として認められている焼却であっても、周辺に影響が及ばないよう配慮が必要です。
煙や悪臭、灰などにより近隣に迷惑となるばかりでなく、ダイオキシン類などの有害物質の発生の原因になります。また、不十分な消火などによる火災発生の恐れもあります。
※ごみの野外焼却を行った場合、法律により5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が課せられます。(法人の場合、3億円以下の罰金。)

問合せ:環境政策課
【電話】0848-38-9434

■イベント実施を支援〜森林・林業体験活動支援事業〜
木育・森林に関するイベントの実施に係る講師派遣や資材購入等の経費を補助します。
※特定の個人や団体等を対象にしたもの、営利を目的とした活動を除く。

対象:木育や森林に関するイベントを行う団体(住民団体、NPO、企業等)
補助金額:対象経費の10/10以内
締切:6月30日(金)

申込み・問合せ:農林水産課
【電話】0848-38-9212

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU