文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information お知らせーその他ー

23/41

広島県庄原市

■地方版図柄入りナンバープレート 交付開始
自動車の広島ナンバー地域で、地方版図柄入りナンバープレートの交付が開始されました。
申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
ホームページ:【HP】https://www/city.shobara.hiroshima.jp/main/life/tax/post_1498.html

問い合わせ:税務課資産税係
【電話】0824-73-1144

■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
夫・パートナーからの暴力や、ストーカーなどの事案は、依然として数多く発生しています。
広島法務局と広島県人権擁護委員連合会は、これらの女性をめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、相談活動を強化する取り組みを実施します。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間の取り組みとして、常時開設している専用相談電話「女性の人権ホットライン」の電話回線を増設するとともに、電話相談時間を延長して、女性の人権問題に対応します。
とき:11月15日(水)~21日(火)
相談受付時間:8時30分~19時
※土・日・祝日は 10時~17時
女性の人権ホットライン:【電話】0570-070-810

問い合わせ:市民生活課市民生活係
【電話】0824-73-1154

■第75回人権週間
12月4日~10日は、「人権週間」です。
昭和24年から始まったこの人権週間は、世界人権宣言の意義を訴えるとともに、人権尊重思想の普及と高揚に努めています。
今なお、子どもの人権問題(いじめ・虐待)、外国人や障害のある人、ハンセン病元患者に対する差別や偏見、インターネット上における誹謗中傷など、さまざまな人権問題が存在しています。
「誰一人取り残さない」社会の実現を掲げる国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、一人一人が人権尊重の重要性を正しく認識し、他人の人権にも十分配慮した行動がとれるよう、また、企業が人権に配慮した責任ある活動を行うことができるよう、人権啓発活動に一層強力に取り組んでいくことが必要です。
「人権週間」を機に、一人一人が主体的に豊かな人権意識を育てましょう。

問い合わせ:市民生活課市民生活係
【電話】0824-73-1154

■国土交通省尾道松江自動車道出張所移転
松江自動車道・尾道自動車道の維持管理を担当している、国土交通省尾道松江自動車道出張所が次の場所へ移転します。
なお、移転に伴った業務内容の変更などはありません。
移転日:12月1日(金)
旧住所:
口和支所2階 口和町向泉942
新住所:
中国整備局 三次河川国道事務所
三次出張所 三次市十日市東5-18-1
連絡先:
【電話】0824-63-4686
【FAX】0824-63-5281

問い合わせ:国土交通省中国地方整備局 三次河川国道事務所総務課
【電話】0824-63-4121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU