文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ (広報しょうばら 2023年6月号 No.219)

39/39

広島県庄原市

■国の名勝指定100年 国定公園指定60年
帝釈峡 記念事業がスタート!
4月29日・30日に「帝釈峡神龍湖湖水開き祭り」が開催され、帝釈峡の観光シーズンが本格的に始まりました。これを皮切りに、帝釈峡記念事業が続々と開催されます。(関連記事…2ページ)
・煙を吐きながら2隻の龍船がパレード
・名勝指定100年記念切手フレームをお披露目
・帝釈峡の安全を願う神事
・多くの来場者でにぎわうイベント会場
・遊歩道ではアウトドア体験を実施
本紙を参照ください

■なごみまショット
お子さんの写真を載せてみませんか?
3歳までのお子さんの写真を募集しています。写真(データも可)に、名前(ふりがな)・生年月日・性別・連絡先・お子さんへのメッセージを添えて、行政管理課または各支所総務室まで申し込んでください。郵送、メール(【E-mail】koho@city.shobara.lg.jp)でも受け付けます。

※掲載の内容は、天候などの影響により中止・延期・変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

■お詫びと訂正
5月号の内容に誤りがありました。
お詫びして次のとおり訂正いたします。

▽4ページ「予算額」の表
下水道事業会計
(誤)
増減額 ▲1億513万円
増減率 ▲7.4%
(正)
増減額 1億513万円
増減率 7.4%

▽9ページ3段目
「ふるさと功労賞受賞者の紹介」9~10行目
(誤)
平成22年8月に設立し、令和2年には設立20周年を迎えました。
(正)
平成22年8月に設立し、令和2年には設立10周年を迎えました。

■広報日記
今回2・3ページで取り上げた帝釈峡。観光シーズンが本格的にスタートしました。帝釈峡といえば紅葉のイメージが強いですが、今の季節、新緑の景色もとてもきれいです。ふと、中学校の遠足で、時悠館から遊歩道を通ってスコラ高原まで歩いたことを思い出しました。歩いてみたことで、雄橋や神龍湖だけではない、帝釈峡の自然の素晴らしさを知りました。皆さんも、新たな魅力を探しに訪れてみてください。(名)

■広報しょうばら 6月号 2023/June No.219
令和5年6月5日発行
編集・発行:庄原市行政管理課
〒727-8501 広島県庄原市中本町一丁目10番1号
【電話】0824-73-1159
【FAX】0824-72-3322
【法人番号】2000020342106
【HP】https://www.city.shobara.hiroshima.jp
印刷:シンセイアート(株)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU