文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害に備えて

6/39

広島県庄原市

毎年、ゲリラ豪雨などの異常気象による災害が、全国各地で発生しています。いつどこで発生するか分からない災害から命を守るためには、日頃からの「備え」が重要です。
これから、梅雨や台風など風水害のリスクが高まる時期を迎えます。住んでいる地域の危険箇所や避難場所を事前に把握し、いざというときに備えましょう。

■災害から命を守るために
災害から命を守るためには、自宅や日頃よく行く場所が、土砂災害などの危険性があるか事前に知っておくことが重要です。そして、気象状況を注視しながら、市が発令する避難情報や自らの判断に従って、危険な場所から安全な場所へ避難する必要があります。

▽大切な3つの取り組み
(1)知る
土砂災害警戒区域など身の回りの危険な場所を知り、災害時に避難する場所を確認しておく。
(2)察知する
気象状況などの情報を集めて、危険性をいち早く察知する。
(3)行動する
市から避難情報が発令されたとき、または自ら必要と判断したときは、危ない場所から安全な場所へ避難する。

■知る
▽危険な場所を知りましょう
危険な場所を知るには、各世帯へ配付されている「防災マップ」を活用してください。防災マップには、土砂災害の危険性がある「土砂災害警戒区域」や河川の氾濫による浸水の危険性がある「浸水想定区域」を地図上にまとめています。防災マップは市のホームページへも掲載しています。また、土砂災害警戒区域や浸水想定区域は県のポータルサイトでも確認できます。
・市ホームページ
防災マップを掲載しています。
・土砂災害ポータルひろしま
土砂災害が発生しやすい場所を確認できます。
・洪水ポータルひろしま
河川の氾濫で、浸水が想定される場所を確認できます。
本紙を参照ください

▽避難する場所を知りましょう
災害が発生した場合、または災害の発生が予測される場合に、避難する場所をあらかじめ確認しておきましょう。避難する場所は、市が指定する避難場所のほか、親戚や知人の家などでも結構です。

▽市が開設する避難所
災害が発生したとき、または災害の発生が予測されるとき、市は避難者が滞在できる場所として、避難所を開設します。
市が最初に開設する避難所(第1開設避難所)は、各自治振興区に1カ所設けています。(表のとおり)
避難や災害の状況に応じて、第2開設避難所・他の避難所も随時開設します。
※避難所の情報は防災マップや市ホームページで確認できます。

■察知する
▽気象や河川水位などの情報を注視しましょう
テレビ、ラジオ、インターネットなどで気象情報を集め、危険性をいち早く察知することで、迅速な避難行動を取ることができます。
・気象庁
各種気象情報が確認できます。
・広島県防災WEB
河川水位などさまざまな防災情報が確認できます。
本紙を参照ください

■行動する
▽危険な場所から避難しましょう
市から避難情報が発令されたときはもちろん、状況に応じて自ら判断し危険な場所から安全な場所へ避難しましょう。避難情報は、土砂災害や河川水位、気象情報などから総合的に判断して市が発令し、住民告知端末や携帯電話の緊急速報メールなどを通じて市民へ周知します。

避難情報と取るべき行動

▽住民告知端末 庄原市公式LINEアカウントをご活用ください
災害時には、住民告知端末や庄原市公式LINEアカウントを通じて、避難情報の発令をお知らせします。
ぜひご利用ください。
・住民告知端末
・庄原市公式LINEアカウント
本紙を参照ください

問合せ:危機管理課危機管理係
【電話】0824-73-1206

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU