文字サイズ
自治体の皆さまへ

Camera Reportーカメラレポートー

16/39

広島県庄原市

市内のイベントやまちの話題をお届けします。

No.1 G7で世界に庄原をPR
■G7広島情報センター ステージイベント・5/19
G7広島サミットの開催に伴い、ひろしまゲートパーク(旧市民球場跡地)で、世界中から集まったメディア関係者や一般来場者に向けて、県内市町の魅力を紹介するステージイベントが開催されました。
イベントでは、各市町について英語で紹介されるとともに、スピーチや演奏、パフォーマンスでそれぞれの市町の魅力を発信しました。
庄原市のステージでは、自然や文化をPRする紹介映像を上映した後、本市のキャラクター「ヒバゴン」が、庄原の銘菓を来場者にプレゼントしました。
庄原のお菓子は大好評で、最後にはヒバゴンと写真撮影をするなど、多くの人が楽しんでいました。

No.2 日本の伝統文化を体験
■古代たたら鉄づくり体験・5/13~14
国営備北丘陵公園で、「古代たたら鉄づくり体験」が開催され、約110人が参加しました。
たたら製鉄は、炉で長い時間を掛けて砂鉄と木炭を燃やし、純度の高い鉄類を生産する製鉄法で、江戸時代に中国山地で栄えたといわれています。
当日は、「日刀保(にっとうほ)たたら」の村下(むらげ)(たたら操業を行う長)木原明(きはらあきら)さんの指導の下、体験が行われました。
参加者は、2日間にわたり、炉を作る作業や、炉に木炭・砂鉄を入れる作業、ふいごで炉に空気を送る作業などを体験。約9時間の操業の後、2基の炉の中から合計76キロの鉄のかたまり(けら)が取り出されると、会場からは喜びの声が上がりました。

No.3 高野の春を体験
■たかの体験・4/29
下高自治振興区が主催する「たかの体験」が行われ、20人が参加しました。これは、市内外の人に高野の四季を感じてもらうため、年4回開催されています。
参加者は開会式の後、島津宏(しまづひろし)さんのりんご園で摘花作業を体験。島津さんの指導を受けながら、ハサミの先を使って丁寧に小さな花を摘んでいました。
また、自治振興区の人たちが植菌した、シイタケの収穫体験や試食もあり、参加者は春の味覚を楽しみました。
地域マネージャーの柳原(やなぎはら)さおりさんは「今後も季節に応じた内容を企画しているので、ぜひ多くの方に訪れてほしい」と話していました。

No.4 にぎわうゴールデンウイーク
■GOODホリデイ 春フェスタ・5/3~5
鮎の里公園で、ゴールデンウイークに合わせ「GOODホリデイ 春フェスタ」が開催されました。
期間中は公園内の釣り堀がオープンしたほか、ヤマメとニジマスのつかみ取りも行われました。来場した子どもたちは、びしょ濡れになりながら必死になって魚を捕まえ、公園内に笑い声が響いていました。釣ったり捕まえたりした魚は、その場で炭火焼きにして食べることができ、来場者は体験だけでなく里山の味覚も楽しんでいる様子でした。
鮎の里公園の田畠幹雄(たはたみきお)さんは「多くの人に来場してもらえて良かった。地域にも活力を与えられるように、来年も開催したい」とうれしそうに話しました。

No.5 大きく育ちますように!
■西城小とうもろこし種まき体験・5/9
西城町油木で、西城地区公衆衛生協議会と前油木営農組合による「とうもろこし種まき体験」が行われ、西城小3年9人が参加しました。この活動は、児童に野菜の栽培を通して、食生活や健康について考えてもらうため、平成21年から始まりました。
当日は、地域の人の指導の下、マルチが張られた畑にとうもろこしの種を丁寧にまいていました。
児童は「手作業で一つ一つまくのは大変だったけど、収穫がとても楽しみ」と笑顔を見せていました。
同組合長の髙原芳典(たかはらよしのり)さんは「地域の子どもたちには、この先進学・就職しても、いつか戻ってきたいと思える体験をし、地元の良さを知ってもらいたい」と話しました。8月にはとうもろこしを収穫する予定です。

No.6 吾妻山の春を告げる草花
■春の草花ウオッチング・4/29
新緑が美しい春の吾妻山で、「春の草花ウオッチング」が行われ、23人が参加しました。
当日、参加者は2班に分かれ、インストラクターの解説を聞きながら、旧吾妻山ロッジ周辺の草花を観察。あいにくの雨となりましたが、「ダイセンキスミレ」をはじめ30種類以上の草花を見つけることができました。
参加者は「吾妻山の森に広がるスミレの群生の美しさとその種類の多さに感動した」「よく似たスミレでも、構造と細かな色の特徴で種類を見分けることができることがよく分かり、登山の楽しみが増えた」と話し、吾妻山の自然を楽しんでいました。今後は、初夏や秋にも吾妻山の草花観察会が予定されています。

問合せ:行政管理課広報統計係
【電話】0824-73-1159【FAX】0824-72-3322

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU