文字サイズ
自治体の皆さまへ

わたしらしく輝く あしたのために お互いに尊重しあう 共同参画のまちをめざして

7/32

広島県庄原市

■男女共同参画社会の実現
性別に関わらず、職場や学校、地域、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、皆さん一人一人の取り組みが必要です。
市は、第2次庄原市男女共同参画プラン(後期計画)の中で、「“男女共同参画が形成された社会”~わたしらしく輝くあしたのために、お互いに尊重しあう共同参画のまち~」を実現すべき姿に設定し、各種啓発事業などに取り組んでいます。
慣習や社会制度など、性別による固定的な役割分担意識を改め、お互いに思いやり、尊重しながら、平等に参画できる社会の実現に努めましょう。

■毎年6月23日~29日は男女共同参画週間
内閣府は、男女共同参画週間に向けて「男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」を募集しました。2348点の応募があり、審査の結果、本年度のキャッチフレーズが「だれもがどれも選べる社会に」に決定されました。
市は男女共同参画事業として、6月26日から市内7会場(庄原・西城・東城・口和・高野・比和・総領地域)で巡回パネル展を開催します。
皆さんも身近なところから男女共同参画について考えてみませんか。

問合せ:市民生活課市民生活係
【電話】0824-73-1154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU