文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしのガイド】お知らせ(2)

22/37

広島県府中町

■給付金事業を実施しています
(1)住民税非課税世帯等支援給付金(7万円/世帯)
対象:令和5年12月1日時点で府中町に住民票が存在し、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯
支給方法:対象見込み世帯へ確認書を1月に発送しましたので、記入後、必要書類を添付しご返送ください。
締切:5月31日(金) 
※申請期限を延長しました。

(2)住民税均等割のみ課税世帯支援給付金(10万円/世帯)
対象:令和5年12月1日時点で府中町に住民票が存在し、世帯全員の令和5年度住民税均等割のみ課税者のみ、または、均等割のみ課税者及び非課税者のみで構成された世帯
支給方法:対象見込世帯へ確認書を3月に発送しましたので、記入後、必要書類を添付しご返送ください。
締切:5月31日(金)

(3)こども加算給付金(対象児童1人5万円)
対象:(1)(2)の給付金受給世帯のうち、次の(ア)~(ウ)のいずれかに当てはまる児童がいる世帯
(ア)令和5年12月1日時点で同一世帯の18歳以下の児童※
(イ)令和5年12月2日~令和6年8月31日に出生した児童
(ウ)別世帯の扶養している18歳以下の児童※
※平成17年4月2日以降に生まれた児童
支給方法:
(ア)の対象児童…(1)(2)の給付から、1~2ヶ月後に同じ口座へ支給します。
(イ)(ウ)の対象児童…申請が必要です。町ホームページの申請書に必要書類を添えて提出してください。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:府中町コールセンター
【電話】286-3246

■住宅用再エネ等設備導入促進補助金
補助対象機器・補助金額:
・太陽光発電システム…20,000円/kW
・家庭用蓄電池…50,000円/台
・家庭用燃料電池(エネファーム)…50,000円/台
対象:
・自ら居住する住宅に新しく補助対象機器を設置した人(リフォーム等)
・新品の補助対象機器が設置された住宅を購入した人(建売住宅等)
交付にはその他条件があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:環境課環境保全係
【電話】286-3244

■令和6年春の全国交通安全運動
実施期間:4月6日(土)~4月15日(月)
スローガン:今日もまた あなたの無事故 待つ家族

問合せ:自治振興課協働推進係
【電話】286-3185

■マイナンバーカードをお持ちの人へ
◇お引越しをしたら
マイナンバーカードの住所の情報の書き換えが必要です。お引越し先の自治体で情報の書き換えをお願いいたします。その際、暗証番号が必要になりますので、控え等があれば持参ください。

◇暗証番号がわからなくなったら
暗証番号がわからなくなった場合は、初期化・再設定になります。ご本人様がマイナンバーカードをお持ちになって、府中町役場住民課またはマイ・フローラ府中南交流センターまでお越しください。

問合せ:住民課住民基本台帳係
【電話】286-3151

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU