文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしのガイド】講座・教室

24/37

広島県府中町

■安芸地区ホスピスボランティア養成講座
日時:5月25日~11月9日(全8回土曜日)
午後1時55分~午後5時15分
※詳細はお問い合わせください。
場所:安芸地区医師会(海田町栄町5-13)
内容:ホスピスボランティアの基本理念、役割、在宅緩和ケア、必要な援助方法などの基本を学びます。
対象:おおむね全回出席できる人、主体的にホスピスボランティアとして活動できる人、他
定員:40人
料金:5,000円(開講日に持参)
申込み:住所・氏名・性別・年齢・電話番号(携帯)・職業・受講目的を記入し、返信用切手84円を同封して郵送してください(送付先…〒736-0088 広島市安芸区畑賀2-14-1)またはQRコードから電子申請で
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
締切:5月10日(金)[必着]

問合せ:安芸市民病院地域連携室
【電話】827-0121

■府中町お元気サポーター3級養成講座
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
地域をリードする人を養成する講座です。
日時:5月20日(月)・30日(木)、6月5日(水)
午後1時30分~4時40分(午後1時〜受付)
場所:マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター5階多目的室
対象:府中町在住で地域のつながりづくりや介護予防に関心のある人
定員:20人
持ち物・必要なもの:筆記用具・動きやすい服装
講師:府中町社会福祉協議会・府中町地域包括支援センター・広島大学(大学院 医系科学研究科)・府中町
申込み:電話、FAX、来館で
締切:5月10日(金)

問合せ:府中町社会福祉協議会
【電話】285-7278【FAX】287-3467

■パソコンボランティアによるパソコン相談室
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
日時:4月6日(土)・20日(土)、5月18日(土)
※5月4日はお休み。
(1)午後1時~2時
(2)午後2時~3時
内容:パソコン・スマホに関する質問・相談(一人1時間まで)
※内容によっては応じきれない場合がありますので、ご了承ください。
定員:各回8人
申込み:開催日の前日までに電話・来館で
講師:南公民館パソコンボランティアのみなさん

問合せ:南公民館
【電話】286-3277

■植栽教室「蒟蒻」はなんて読むの?
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
身近な食べ物、どうやって出来上がるのかな。
日時:
(1)5月11日
(2)6月8日
(3)7月13日
(4)9月14日
(5)10月12日(いずれも第2土曜日)
午前10時~1時間程度(最終回は正午まで)
場所:府中南公民館または公民館農園
内容:種芋の植え付けからコンニャク作りまで
対象:小・中学生(家族での参加歓迎)
定員:10組
※募集定員を超えた場合は抽選。
料金:200円
持ち物・必要なもの:筆記用具、タオル、飲み物、軍手
講師:工谷 千秌さん
申込み:4月27日(土)までに電話・来館で

問合せ:南公民館
【電話】286-3277

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU