6月~10月は、大雨による災害が発生しやすい時期です。いざという時に備えて、住んでいる地域の危険な場所や避難経路・避難場所を確認するなど、日ごろから、身を守る準備をしておきましょう。
■Step1 危険箇所を確認しましょう!
適切な避難行動をとるためには、ハザードマップを活用し、地域の危険な場所、避難経路や避難場所を事前に確認しておくことが大切です。
土砂災害や洪水などの危険箇所の情報は、『府中町Webハザードマップ』や『広島県防災Web』から確認できます。
◇府中町Webハザードマップ
府中町Webハザードマップでは、土砂災害、洪水などの災害の危険性がある場所や避難場所などを、Web地図に重ねて確認することができます。
パソコン版では、地図の範囲や必要な情報を自由に選択して印刷し、自分だけのハザードマップを作成することもできます。
お住まいの地域にどんな災害の危険があるか、あらかじめ確認しておきましょう。
◇広島県防災Web
各種災害の危険箇所、県内に発表された気象情報、河川の水位などの情報をスマートフォン、携帯電話からリアルタイムで見ることができます。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
■Step2 防災情報の取得方法を確認しましょう!
災害から身を守るためには、災害の危険性をいち早く察知することが重要です。府中町が発令する避難情報はLINEや防災行政無線でお知らせします。また、テレビやラジオ、インターネットなどで気象情報を確認するとともに、避難情報などの防災情報を複数の手段で取得できるようにしておきましょう。
◇府中町LINE公式アカウント
携帯電話、パソコンで確認しましょう。LINE登録はこちら
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇その他の取得方法
町HPをご覧ください。
HPはこちら
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
■Step3 避難行動を確認しましょう!
避難に時間がかかる人は警戒レベル3で避難開始、警戒レベル4で危険な場所から全員避難してください。
・安全な場所にいる人は避難する必要はありません。
・町が開設する避難場所だけでなく、安全な場所にある親戚や知人宅などへの避難も検討してください。
◇警戒レベル3高齢者等避難を発令するときは、原則として各小学校区に1つ、次の通り指定緊急避難場所を開設します。
府中北小学校(清水ヶ丘23番1号)
府中公民館(本町2丁目15番1号)
府中東小学校(山田4丁目4番1号)
府中中央小学校(浜田2丁目6番1号)
府中南小学校(柳ヶ丘51番25号)
災害状況等によっては上記以外の避難場所(府中中学校、府中緑ヶ丘中学校、総社会館、福寿館、マイ・フローラ南交流センターなど)を開設する場合がありますので、町が発信する防災情報を確認してください。
■家庭内備蓄のローリングストック
ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足し、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。
◇適している食品
水やレトルト食品、缶詰、即席麺、コーンフレークなど、よく食べる日持ちする食品
備蓄の目安=家族の人数×最低3日分(水…1日1人3ℓが目安)
※1週間分を備えておくことをおすすめします。
出典:農林水産省「災害時に備えた食品ストックガイド」
■非常持ち出し品
いざという時に備え、家族構成に合わせて非常時に持ち出すものを揃えておきましょう。詳しくは町HPをご覧ください。
■地震への備えも忘れずに
・家具を固定する
・部屋の出入り口付近や廊下に物を置かない
・感震ブレーカーを設置する
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:危機管理課
【電話】286-3243
<この記事についてアンケートにご協力ください。>