文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(お知らせ)(2)

18/25

広島県東広島市 クリエイティブ・コモンズ

■暮らしの困りごとはありませんか?一日総合相談室
日時:11月14日(木)10:00~15:30
場所:市役所(受付/本館1階)
参加機関(予定)/広島弁護士会、広島司法書士会、広島県行政書士会、中国税理士会、広島県社会保険労務士会、広島県土地家屋調査士会、(公社)広島不動産鑑定士協会、(公社)広島県宅地建物取引業協会、広島法務局、東広島公証役場、東広島市民生委員児童委員協議会(心配ごと相談所)、中国四国管区行政評価局、行政相談委員、東広島市
申込み:電話または窓口(先着)
受付:11月5日(火)から
※相談は1件30分以内

問合せ:
市民生活課【電話】082-420-0922
総務省中国四国管区行政評価局行政相談課【電話】082-228-6173

■秋の火災予防運動 守りたい 未来があるから 火の用心
秋は空気が乾燥し、風の強い日が多いため、火災が発生した際には火の回りが早く、被害が拡大しやすくなります。火を取り扱うときは、気象情報に十分注意しましょう。
日時:11月9日(土)~15日(金)

問合せ:予防課
【電話】082-422-6341

■地域センター使用料 減免資格の追加登録申請
地域づくりを行っている地域団体などは、あらかじめ登録することで、地域センターの使用料の減額または納付の免除を受けることができます。
対象:
(1)地域団体/地域づくりを行っている市内の地縁団体(自治会、住民自治協議会、PTA、女性会、老人会など)
(2)市民活動団体/地域を特定しないで目的別に市民活動を行う団体(学習グループ、研究グループ、NPO法人など)
(3)非営利法人/市内に所在する公益法人、消費生活協同組合、農業協同組合など
申込み:申請書(地域づくり推進課、各地域センターで配布。市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、持参または郵送
受付:11月5日(火)~15日(金)必着
提出場所:
(1)地域づくり推進課
(2)各地域センター
登録後の流れ:
(1)「東広島市地域センター使用料減免資格登録証(以下「登録証」)」を交付します。
(2)地域センターの使用許可申請時に、登録証を提示してください。
有効期間:令和7年1月1日~令和8年3月31日
※減免額は、団体の種類や活動の内容により異なります。
※登録された内容の活動であれば、市内全ての地域センターで減免を受けられます。登録証記載の活動と異なる内容の活動または使用申請時に使用予定人数が5人に満たない場合は、使用料は減免されません。

問合せ:地域づくり推進課
【電話】082-420-0924

■標準営業約款制度「Sマーク」をご存じですか
標準営業約款制度は、消費者や利用者を守るための制度です。
広島県では厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した理容店、美容店、クリーニング店、飲食店の店頭に「Sマーク」を掲げています。
Sマークは、安心・安全・清潔が保証されたお店選びの大きな目安となります。

問合せ:
(公財)広島県生活衛生営業指導センター【電話】082-532-1200
環境先進都市推進課【電話】082-420-0928

■高齢者のための迷惑電話防止機器購入費補助金
特殊詐欺被害や消費者トラブルを防ぐため、迷惑電話を防止する機能のある固定電話機などの購入費の一部を助成します。
対象:市内に住所を有する65歳以上の人のみで構成される世帯に属する人(市税に滞納がないこと)
補助率:購入経費の2分の1以内(上限額1台1万円)
締切:令和7年3月10日(月)(予算額に達し次第締め切ります)
申込み:必ず購入前に、申請書(市民生活課と各支所地域振興課で配布。市ホームページからもダウンロード可)に必要書類を添付して市民生活課へ提出

問合せ:市民生活課
【電話】082-420-0922

■二次元コードの読み取り方
(1)スマートフォンのカメラを起動する
(2)二次元コードを映す
(3)表示されたURLをタップする

(コツ)
読み取りたい二次元コードとカメラを10cm程度離して読み込む

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU