文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

22/44

広島県江田島市

■看板など屋外広告物を設置するときは申請が必要です
毎年9月1日~10日は、「屋外広告物適正化旬間」です。屋外広告物についての理解を深め、周辺の景観や安全に配慮した屋外広告物となるようご協力をお願いします。屋外広告物とは、常時または一定の期間、継続して屋外で公衆に表示されるものであって、看板やのぼり旗など多くの種類があります。

▽屋外広告物の種類
(1)壁面広告(2)突出し看板(3)アーチ看板(4)屋上広告塔
(5)掲示板(6)立看板(7)電柱広告(添加広告)(8)電柱広告(巻き付け広告)
(9)バス広告(10)懸垂幕(11)気球広告(アドバルーン)(12)はり紙
(13)のぼり旗

屋外広告物を誰もが勝手に設置してしまうと広告物が氾濫し、まちの雰囲気や景観などが損なわれてしまいます。また、設置や管理が適正に行われていないと落下や倒壊により思わぬ事故や災害を招くこともあります。このようなことから、屋外広告物の設置や管理のルールが定められています。
屋外で広告物を表示・設置しようとするときは、社会生活を営むうえで最小限必要な広告物を除き、あらかじめ市の許可を受ける必要があります。また、表示・設置できない場所や広告物の大きさ、高さなどの基準があります。
詳しくは、都市整備課にご相談ください。

問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647

■募集/ふれあい産業まつり出店者募集
市観光協会では、10月15日(日)にヒロシマMIKANマラソンと同時開催される「ふれあい産業まつり」への出店者を募集します。出店できるのは、応募要項を満たしている団体または個人です。応募多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
申込期限:9月14日(木)

詳しくは、市観光協会ホームページ【URL】https://etajima-kankou.jimdo.com/か、直接お問い合わせください。

問合せ:(一社)江田島市観光協会
【電話】0823-42-4871

■募集/空き家無料巡回相談
会空き家所有者などを対象とした専門家による無料相談会を行います。
事前予約制で、相談内容に応じた専門家が対応します。
専門家:司法書士、宅建士、建築士、土地家屋調査士などの江田島市空家等対策協議会委員
日時:9月25日(月)午前10時~午後4時
場所:市役所本庁(大柿町大原)
人数:8人(1人30分)
予約方法:都市整備課へ電話予約
その他:電話やWEB方式の相談にも対応しますので、ご相談ください。

問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647

■募集/広島県立農業技術大学校の学生を募集
農業・農村の担い手育成を目標に、農業の実践的な教育を行う広島県立農業技術大学校では令和6年度の学生を募集しています。
学科と定員:本科40人程度
・園芸課程(野菜・花きコース、落葉果樹コースの2コース)
・畜産課程(肉用牛コースの1コース)
修業年限:2年
入学資格:将来農業に従事しようとする者および農業・農村の担い手を目指す者で、高卒または同等以上の学力のある者
※詳細は、県HPをご覧ください

問合せ:広島県立農業技術大学校
【電話】0824-72-0094

■募集/陶芸教室「世界でたった一つの自分だけの作品をつくりませんか?」
日時:9月9日(土)午後1時30分~3時30分
場所:宮ノ原隣保館1階会議室
講師:沖山努
参加費:1,000円
定員:16人程度
参加締め切り:9月8日(金)

問合せ:宮ノ原隣保館
【電話】0823-42-4620

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU