文字サイズ
自治体の皆さまへ

一人ひとりがまちの美化を思う ごみを正しく出しましょう

11/45

広島県江田島市

■不法投棄監視パトロール
毎年5月30日(ごみゼロの日)~6月5日(環境の日)は「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」です。この期間に合わせ、全国各地でポイ捨てや不法投棄をなくすため、大小さまざまな清掃活動が行われます。本市でも、不法投棄監視パトロールを行う予定です。不法投棄は、重大な犯罪です。他人事と思わず問題意識を持ち、不法投棄のない美しい江田島市を目指しましょう。

■不法投棄とは
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反して、同法に定めた処分場以外に廃棄物を投棄することをいいます。道路上や空き地などに投棄するほか、「ポイ捨て(対象物が小さい場合のこと)」や収集日以外に集積所(ごみステーション)にごみを出す行為も含まれます。

■不法投棄による罰則
「ごみの不法投棄」は犯罪(廃棄物処理法違反)です。個人が不法投棄をした場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方の刑に処すると規定されています。法人の場合は、3億円以下の罰金刑と規定されています。

■ごみの正しい分別のお願い
江田島市リレーセンターでは、市民の皆さまから排出された可燃ごみを集約し、呉市のごみ焼却施設「クリーンセンターくれ」まで運搬しています。しかしながら、収集されたごみの中には、びんや乾電池などの「処理不適物」が多くあります。このような処理不適物の混入は、機械の故障や重大事故の原因となり、施設の緊急停止につながるなど、安定した運営の妨げとなります。施設が停止した場合、復旧への時間がかかるだけでなく、日々のごみ収集にも大きな影響が出てしまいます。ごみを出す際には、ごみの分別ルールをきちんと守り、安全で安定したごみ処理が行えるよう、ご協力をお願いします。

■指定ごみ袋の材質が変わります
江田島市指定ごみ袋の材質が「再生プラスチック」に変わります。これまでのごみ袋に比べて、環境にやさしいうえ、破れにくく、伸びやすい材質です。Lサイズは若干薄くなりますので、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:地域支援課
【電話】0823-43-1637

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU