文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば

28/45

広島県江田島市

■エイズ・梅毒・肝炎ウイルス検査(要予約)
日時:6月17日(月)午前9時~午後2時30分
場所:広島県呉庁舎3階(呉市西中央1-3-25)
エイズ・梅毒:匿名
肝炎ウイルス:住所、氏名、連絡先が必要
申込期限:
・エイズ・梅毒…6月14日(金)
・肝炎ウイルス…6月12日(水)

▽「HIV(エイズ)検査を受けてみんさい!」
6月1日~7日は「HIV検査普級週間」です。
HIVは、感染しても自分ではすぐにはわかりにくい病気ですので、検査を受けることが大切です。
検査の結果、感染していることがわかれば、今後どのような治療を受けるのか、どのようなことに気をつければいいのかなどがわかります。
感染の不安がある方は、この機会に検査を受けましょう。
レッドリボンは、エイズへの理解と支援の象徴として使われています。あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージがあります。

問合せ:広島県西部保健所呉支所厚生保健課
【電話】0823-22-5400

■アルコール健康相談会(申し込み不要)
体験を語り合い、断酒を支援する場です。
日時:6月17日(月)午後1時30分~3時
場所:江田島保健センター

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639

■健康づくりウオーキング教室(申し込み不要)(雨天の場合は中止)
能美市民センターを出発し、長瀬海岸、江田島荘付近をゴミ拾いしながら、歩きます。参加者には、すてきなプレゼントがありますので、お気軽にご参加ください!
日時:6月25日(火)午前9時30分~正午
場所:能美市民センター(江田島市能美町中町4859-9)
持参物:保険代30円、帽子、飲み物、タオル

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639

■地域のカフェ(認知症カフェ)
※各参加費100円(お茶菓子代)
認知症カフェは、認知症の方だけが参加するところではなく、その家族、地域住民、介護や福祉の専門家など誰でも、気軽に集える場所です。お茶を飲みながらお話をして、悩みごとの相談や認知症、認知症予防について学び、考えることができます。新たな出会いや地域とのつながりの場として、ぜひご利用ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0823-43-1640

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU