文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てひろば(2)

34/45

広島県江田島市

■中町児童館からのお知らせ
【電話】0823-45-0021
場所は中町児童館

▽さとみック
親子で楽しくリトミックをしましょう!
日時:6月12日(水)午前10時30分~11時30分
場所:中町児童館2階プレイルーム

▽6月のチャオちゃお「七夕飾りを作りましょう!」
かわいい飾りを作って七夕を楽しみませんか?
日時:6月27日(木)午前10時30分~11時30分
対象:乳幼児、保護者
※午前中は解放していますので、自由にご来館ください。
※警報発令時は1日休館。

■児童手当の現況届について
令和4年度から、6月に提出いただいていた現況届が原則不要となりました。
ただし、次の場合には現況届の提出が必要です。提出がない場合は、6月以降の手当の支給が停止されますので、ご注意ください。
(1)配偶者からの暴力等により、住民票の住所と異なる市区町村で受給している方
(2)支給要件児童の戸籍がない方
(3)離婚協議中で配偶者と別居されている方
(4)その他、提出の案内があった方

▽次の要件に該当するときは、届出が必要です。
(1)児童を養育しなくなったことなどにより、支給対象となる児童がいなくなったとき
(2)受給者や配偶者、児童の住所や氏名が変わったとき
(3)一緒に児童を養育する配偶者を有するに至ったとき、又は児童を養育していた配偶者がいなくなったとき
(4)厚生年金から国民年金に変わるなど、受給者の加入する年金が変わったとき(転職等で年金の種類が変わらなければ、届出は不要です。)
(5)国内で児童を養育している者として、海外に住んでいる父母から「父母指定者」の指定を受けるとき

問合せ:子育て支援課
【電話】0823-42-2852

■ファミリーサポートセンター会員募集
ファミリーサポートセンターとは、「子育てを援助してほしい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(サポート会員)」とを結び、地域で支え合う有償のボランティア制度です。認定こども園、小学校の登校前や放課後の預かり、買い物などの外出の際の預かり、リフレッシュしたいときなどに利用できます。
対象者:
・依頼会員…生後6か月から小学生のお子さまがいる家庭
・サポート会員…江田島市内に住所を有する20歳以上の人、広島県子育て支援員研修を受講している人
広島県子育て支援員研修とは、県内で子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の事業に従事することを希望する方に対し、多様な子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を習得するための研修です。その中のファミリーサポートセンター事業コースを受けていただきます(全日程6日、有資格者免除有)。江田島市では、研修を修了され、活動していただける方に25,000円の補助金を支給しています。研修申込み期限は、6月23日(日)です。

問合せ:子育て支援課
【電話】0823-42-2852

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU