■健康づくり教室
バランスの取れた食事や適度な運動などを続けることは認知症の予防に効果的です。今回は、「認知症予防」をテーマにお話と調理実習を行います。
日程・場所:広報1月号または保健医療課へご確認ください
時間:午前9時30分~午後1時
持参物:エプロン、三角巾、参加費250円
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■献血にご協力ください
日時:2月22日(土)午前10時~正午、午後1時15分~3時30分
場所:ゆめタウン江田島駐車場
君の勇気がいのちを救う!
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■健康づくりウオーキング教室(雨天中止)
鹿田公園を出発し、Uminos Spa and Resortに寄り、イチゴ農園を目指して歩きます。新鮮なイチゴが購入できます。お気軽にご参加ください。(申込み不要)
日時:2月25日(火)午前9時30分~正午
場所:鹿田公園(沖美町是長1517-2)
持参物:保険代30円、帽子、飲み物、タオル
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■物忘れ相談会(無料・要予約)
「もの忘れが気になる」「認知症の症状?」など、気になることがあれば相談しませんか?
日時:2月28日(金)午後2時~3時30分
場所:江田島保健センター
相談医:吉田昌平医師(吉田病院)、吉田病院相談員
申込期限:2月27日(木)
電話:【電話】0823-42-1100(吉田病院)
問合せ:高齢介護課
【電話】0823-43-1640
■お薬手帳を持ちましょう!
「お薬手帳」は、これまでに自分が病院などで処方された薬の記録をまとめるための手帳です。いつ、どこで、どのような薬を、どれくらいの量で処方してもらったのか、自分が服用してきた薬の履歴を1冊で把握できます。過去の病気や副作用・アレルギー歴が記録されているため、新たに薬を処方してもらうときなどに、副作用や飲み合わせのリスクを軽減することができます。また、マイナ保険証を利用した場合、過去5年間に処方・調剤された分のお薬情報を自身のマイナポータルなどで確認できるほか、本人の同意があれば医師などが薬剤情報を閲覧することができます。
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
<この記事についてアンケートにご協力ください。>