文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information11月(2)

25/29

広島県熊野町

■飼養衛生管理状況の報告をお忘れなく
家畜(動物)を飼養している人は、毎年2月1日時点で飼育している家畜の頭羽数および衛生管理状況について、所管する畜産事務所へ報告することが義務付けられています。
対象:
《毎年4月15日までに報告》牛、シカ、馬、豚、イノシシ、山羊など
《毎年6月15日までに報告》鶏、あひる、うずら、きじ、ダチョウ、ほろほろ鳥、七面鳥など

問合せ:広島県西部畜産事務所・広島県西部家畜保健衛生所
【電話】423-2441
(農林緑地課)

■冬こそ取り組もう獣害対策
今年度、町内ではクマの目撃事例はありませんが、全国的にクマが市街地へ出没し、人へ危害を加えたニュースが放映されています。出没の要因の1つとして、収穫予定の無い果樹などによって餌付け状態になり、その結果市街地へ誘因してしまっている可能性が指摘されています。
町内には、特に放任された柿が多く見受けられますので、管理者は、伐採の検討をお願いします。
獣害対策について、まずは私たちでも出来ることから始めてみましょう。

問合せ:農林緑地課
【電話】820-5638

■パブリックコメント手続を実施しています
町では「熊野町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」を策定しています。それに伴い、以下の期間・方法でパブリックコメントを実施しています。
期間:1月31日(水)まで
閲覧場所および意見提出場所:町ホームページ、役場エントランスホール、各防災交流センター
意見提出方法:直接提出、郵送、FAX、電子メール
詳しくは町ホームページをご覧ください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】820-5605

■宝くじの助成金で消防団の雨衣上下を購入しました
一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業(消防団育成)を活用し、消火活動における安全性向上を図るため、消防団員用の雨衣上下157着を購入しました。
コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として実施されています。
(防災安全課)

■内閣府からのお知らせ
~注視区域の指定および調査~
「重要土地等調査法」に基づき、令和5年12月11日(月)に町内の一部区域を注視区域として指定し、1月15日(月)に施行する予定です。詳しくは内閣府のホームページを参照いただくか、以下の内閣府のコールセンターまで問い合わせください。
注視区域:天狗坊山無線中継所を中心とした周囲
おおむね1,000メートルの区域

問合せ:内閣府重要土地等調査法コールセンター
【電話】0570-001-125(平日9:30~17:30)
(総務課)

■県営住宅入居者を募集します
募集住宅:町内の県営住宅のうち、新たに空家が生じた住宅
受付期間:1月30日(火)~2月1日(木)(当日消印有効)
受付機関(指定管理者):広島県ビルメンテナンス協同組合
その他:詳細は1月23日(火)から都市整備課にて配布する申込みのしおりや受付機関ホームページをご覧ください。

問合せ:広島県ビルメンテナンス協同組合
【電話】889-5544
(都市整備課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU