文字サイズ
自治体の皆さまへ

「熊野町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」を策定しました

5/27

広島県熊野町

「団塊ジュニア世代」が65歳以上となる令和22(2040)年を見据え、介護保険制度の改正およびこれまでの本町における取り組みを踏まえ、地域包括ケアシステムの深化・推進を図ることを目的に、令和6年度から令和8年度までの3か年の「熊野町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」を策定しました。

◆計画の目指す姿
『誰もが元気で健やかに暮らせるまち』

◆計画の基本目標及び取組
〔基本目標1〕支えあい、認めあう地域づくり
・地域包括ケアシステムの推進
・地域での生活支援の推進
・総合的な認知症対策の推進

〔基本目標2〕いきいきと活動するための環境づくり
・健康づくりと介護予防・重度化防止の推進
・生きがいづくりの推進

〔基本目標3〕安心して暮らすための基盤づくり
・介護保険事業の円滑な運営
・介護保険サービスの質の向上・適正化
・安心して暮らすための生活環境の整備

◆介護保険料(第9期(令和6年度から令和8年度))
町では、第9期の介護サービスに係る費用を約72億円と見込み、下図のとおりその半分を国、広島県および町が公費で負担し、残りの半分を第1号被保険者の保険料と第2号被保険者(40歳以上65歳未満の人)の保険料で賄います。
第9期における町の介護保険料については、第8期より基準額(第5段階)で年額10,419円の減額となっています。また、階層区分については、合計所得金額が620万円以上720万円未満、720万円以上の2階層を新たに設け、13階層に変更となっています。
なお、令和6年度の介護保険料は、7月中旬頃に通知します。介護保険料の納付にご理解とご協力をお願いします。

〔町の介護保険事業の財源構成〕


※第1~第3段階については、公費を投じて行う保険料軽減措置後の割合および保険料

問合せ:高齢者支援課
【電話】820-5605

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU