文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information5月(2)

23/27

広島県熊野町

■お知らせ 土砂災害警戒区域などを明示した看板を設置しました
東防災交流センターに、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域などを明示した表示看板を、日本宝くじ協会の助成事業を活用して設置しました。
地域の危険箇所の把握に利用されるなど、地域防災への貢献が期待されます。
(防災安全課)

■お知らせ 全国瞬時警報システム(J-アラート)全国一斉伝達訓練を実施します
日時:5月22日(水) 11:00頃
当日は、町内41か所の屋外スピーカーと個別受信機から訓練放送が行われますのでご注意ください。
◎全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
緊急地震速報や弾道ミサイル情報などの緊急事態に、国(総務省消防庁)が通信衛星を用いて、その情報を放送するシステムです。
(防災安全課)

■募集 “男の気まぐれ料理”メンバーを募集します
男性の「食の自立」と「地域活動」への参加を目的として調理実習などの活動を行っており、貴重な情報共有の場になっています。料理初心者・経験者どなたでも大歓迎ですので、お気軽に問い合わせください。
日時:
[令和6年]
5月10日(金)、7月12日(金)、 10月4日(金)、12月13日(金)
[令和7年]
1月31日(金)、令和7年3月14日(金)
場所:町民会館

問合せ:
男の気まぐれ料理代表 篠崎【電話】090-9419-4503
健康推進課【電話】820-5637

■お知らせ 外国語の「ごみの出し方」を作りました
(がいこくごの「ごみのだしかた」をつくりました)
外国の人も、ごみの出し方がわかるように、外国語の「ごみの出し方」を作りました。
(がいこくのひとも、ごみのだしかたが わかるように、がいこくごの「ごみのだしかた」をつくりました。)

▽ある場所(あるばしょ)
・役場の生活環境課(やくばの せいかつかんきょうか)
・防災交流センター(ぼうさいこうりゅうせんたー)

▽作った外国語(つくったがいこくご)
・英語(えいご)
・中国語(ちゅうごくご)
・ポルトガル語(ぽるとがるご)
・ベトナム語(べとなむご)
(生活環境課)

■お知らせ 埋立処分場の排水の安全性を確認しました
町環境事務所ではストックヤードとして利用される以前、埋立処分を行っていました。
現在は環境事務所での埋立処分は行っていませんが、埋立処分場からの排水の安全性を確認するために、毎年度、水質を調査しています。
令和5年度は2月に埋立処分場の排水を調査し、すべての項目において異常がないことを確認しました。
(生活環境課)

■お知らせ 消火栓や防火水そう付近への駐車は違法です
火災発生時の消火活動で使用する水は、主に道路上や歩道脇に設置されている消火栓や防火水そうから吸水しています。
消火栓の標識や防火水そうの吸水口などの周辺への駐車は、迅速な消火活動の妨げになる恐れがあることから、法律で禁止されています。
このことから、消火栓や防火水そうの付近には駐車をしないよう、ご協力をお願いします。
(防災安全課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU