文字サイズ
自治体の皆さまへ

上板町の応援事業・制度をご紹介します!ー災害への備えー

19/35

徳島県上板町

■住宅改修に対する補助
最大140万円

◇耐震化改修(本格改修) 上限110万円(4/5補助)
耐震性を向上させるリフォーム工事費を補助
・耐震診断必須※評点1.0未満の住宅が対象
・分電盤タイプの感震ブレーカーの取付必須
・改修後の評点が1.0以上の工事が対象
・県登録業者等が施工する工事に限る
・1.5ⅿ以上の家具固定必須

◇耐震シェルター 上限80万円、耐震ベッド 上限40万円(4/5補助)
耐震性を有するシェルター・ベッドの設置を補助
・耐震診断必須※評点1.0未満の住宅が対象
・県登録業者等が施工する工事に限る
・1.5ⅿ以上の家具固定必須

◇スマート化支援 上限30万円
※耐震化改修又は耐震シェルター・ベッド設置と併せて行う工事が対象
・ICTやAIを活用した設備の設置必須
(見守りトイレ、スマートロック、遠隔確認機能付き宅配Box 等)

◇住替え支援事業 上限30万円(2/5補助)
・耐震診断必須※評点0.7未満の住宅が対象
・昭和56年5月31日以前の住宅が対象
・現在居住している住宅が対象
・解体業者等が施工する工事

■耐震診断・補強計画
※耐震化改修等を実施する場合は耐震診断が必須となります

◇耐震診断(申請者負担3,000円)
平成12年5月31日以前に建てられた木造住宅の耐震性を調査し、評点を判定を行います
※補助の対象は3階建て以下の木造住宅に限る
※診断には3,000円の実費負担が必要となります。

◇補強計画(無料)
耐震診断の結果を基に、改修工事の参考となる補強計画と概算費用の作成を行います。
※診断の判定結果が評点1.0未満の住宅に限る
※耐震シェルター・ベッド及び住替え支援を予定している場合は申込できません

申請期間:令和6年4月1日~12月20日
※予算に達した場合は事前に受付を終了することがあります
工事期間:令和7年2月末までに完了できる工事
※工事及び契約は交付決定通知受取後に行っていただきます。事前の着手・契約は対象となりません
交付する補助金は所得として課税の対象となる場合があります
申請される場合は事前に上板町企画防災課へお問い合わせください

問合せ:上板町役場 企画防災課
【電話】088-694-6824

■危険ブロック塀等対策
地震発生時にブロック塀等の倒壊など、災害を未然に防止するため、ブロック塀等の撤去・新設にかかる費用を補助

撤去のみ:上限66,000円
撤去+新設:上限333,000円(2/3補助)

・対象となるブロック塀は避難経路等に面した危険なブロック塀として、安全対策が必要と判断されたもの
・町内の業者が施工し、令和7年2月末に工事が完了できること

■感震ブレーカー
上限 20,000円(1/2補助)
地震発生時による住宅火災を防ぐため、感震ブレーカーの購入費・設置費用を補助
工事期間:令和7年2月末までに完了できる工事
※工事及び契約は交付決定通知受取後に行っていただきます。事前の着手・契約は対象となりません

■災害時協力井戸
上限 11,000円(水質検査を希望される場合)
災害時に生活用水として使用する井戸水を無償で提供していただける災害時協力井戸の登録を募集。
※登録された井戸の水質検査を希望される場合に検査費用上限11,000円を補助
・登録できる井戸は町内に所在し、現在も使用されており、井戸枠が設置され、安全に使用でき、井戸水をくみ上げるポンプ、つるべ等が設置されているもの
※登録された井戸は上板町HPに掲載され、広く周知いたします。

■防災士資格取得補助
講座受講料、資格試験受験料、認証登録料等
地域防災力向上のため、上板町に在住で、上板町防災士会に入会し、活動する意思のある方を対象に防災士の資格取得に関する費用を補助
・対象経費は防災士機構認証の研修機関による講座受講費、試験受験料、認証登録料です。
※経費の事務手数料(振込手数料・書類の郵送料等)は補助対象外

※上板町防災士会とは…主に町内で防災啓発活動を行うボランティア団体です

問合せ:上板町役場 企画防災課
【電話】088-694-6824

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU