文字サイズ
自治体の皆さまへ

青少年育成補導

35/38

徳島県吉野川市

■児童虐待件数
令和4年中の全国の児童虐待事件の検挙件数は2181件、児童虐待またはその疑いがあるとして警察から児童相談所に通告した児童数は11万5762人にもなっており、いずれも過去最多を更新しているようです。

■児童虐待の類型
▽身体的虐待
児童の体に外傷が生じること、または生じるおそれのある暴行を加えること。
・例えば、殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、やけどを負わせる、激しく揺さぶる、溺れさせるなど。
▽性的虐待
児童にわいせつな行為をすること、または児童をしてわいせつな行為をさせること。
・例えば、被写体にする、わいせつなものを見せるなど。
▽心理的虐待
児童に対する著しい暴言または著しく拒絶的な対応、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力など、児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
・例えば、言葉による脅し、児童の前で家族に暴力を振るう、きょうだい間で差別的な扱いをするなど。
▽ネグレクト(怠慢・拒否)
児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、または長時間の放置、保護者以外の同居人による身体的虐待、性的虐待、または心理的虐待と同様の行為の放置など、保護者としての監護を著しく怠ること。
・例えば、家に閉じ込める、食事を与えない、不潔な状態のままにする、病院に連れて行かない、自動車の中に放置するなど。

※児童虐待を発見した場合には、ためらわずに最寄りの「児童相談所(中央こども女性相談センター)」もしくは「市町村窓口」に通告してください。児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。児童の安全確保を最優先とした対応をしていきましょう。

問合せ:中央こども女性相談センター【電話】088-622-2205
市町村窓口【電話】22-2267
阿波吉野川警察署【電話】0883-25-6110

連絡先・問い合わせ:市青少年育成補導センター
【電話】25-6620【FAX】25-6621

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU