文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活トピックス(4)

17/35

徳島県吉野川市

■食中毒にご注意!~8月は食品衛生月間~
▽家庭でできる食中毒予防のポイント
夏場は食品が傷みやすく、全国的に毎年食中毒が多発します。食中毒予防の三原則「食中毒菌をつけない・増やさない・やっつける」を実践しましょう。
◎食中毒菌をつけない
・調理の前には、必ず石けんで手を洗いましょう。
・包丁・まな板は、肉用・魚用・野菜用に分けましょう。
・魚や肉を切った包丁・まな板は、必ず洗浄・消毒してから使いましょう。
◎食中毒菌を増やさない
・冷蔵庫内は10℃以下、冷凍庫内は-15℃以下が目安です。
・冷凍された食品の解凍は、冷蔵庫内や電子レンジで行い、室温で自然解凍しないでください。
・生ものや冷凍食品は、最後に買い、帰宅後はすぐに冷蔵庫に入れましょう。
・調理後は速やかに食べましょう。作り置きは止めましょう。
◎食中毒菌をやっつける
・食品は中心部までしっかり加熱しましょう。(中心部を75℃1分以上)
・野菜など生で食べる物は、流水で十分に洗いましょう。
・使用した調理器具は消毒し、よく乾燥させてください。
▽食肉は「新鮮だから安全」ではありません
生・半生・加熱不十分な食肉料理による食中毒が多発しています。特に鶏肉を調理する際は、十分に加熱してカンピロバクタ-による食中毒を予防しましょう。
▽お弁当などのテイクアウトをするお店の方へ
お弁当などは、店内での提供と異なり、食べるまで時間がかかるため、食中毒のリスクが高くなります。食中毒予防のため、次のことに注意しましょう。
・前日からの調理は絶対しない。
・施設の能力を超えた数量・メニューは提供しない。
・加熱が必要な食品は、中心部まで十分に加熱する。
・調理済みの食品は、食中毒菌の発育至適温度帯(約20℃~50℃)に置かれる時間が極力短くなるよう、適切な温度管理(10℃以下または65℃以上での保存)を行うこと。
・なるべく早く食べてもらう旨を表示する。
・配達する場合は、温度管理を徹底し、配達する時間を短くすること。

問い合わせ:吉野川保健所生活衛生担当
【電話】36-9016【FAX】22-1760

■川島税務署からのお知らせ
▽申告書や申請書等の提出先の変更について
7月より川島税務署の業務の一部が高松国税局へ移管されました。このため、書面により申告書や申請書等を提出する場合は、高松国税局業務センターへ郵送をお願いします。なお、e-Tax(データ)により提出する場合は、従来どおり川島税務署へ送信をお願いします。
書面による申告書や申請書等の提出先:高松国税局業務センター
〒760-8526 高松市天神前2番10号 高松国税総合庁舎 高松国税局業務センター

▽消費税インボイス制度等説明会について
10月1日からインボイス制度が始まります。インボイス制度等説明会(登録要否相談会)を開催しますので、ぜひご参加ください。

※説明会は事前予約制ですので、電話による申し込みが必要です。
※国税庁インボイス制度特設サイトでは、インボイス制度について解説した(国税庁動画チャンネル)のほか、Q and Aなどを掲載しています。
インボイス制度特設サイト(二次元コードは本紙15ページをご覧ください。)

問い合わせ:川島税務署
【電話】25-2211
自動音声案内に従って「2」番を選択してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU