文字サイズ
自治体の皆さまへ

マイナンバーカードの申請、マイナ保険証の登録のお手伝いを行っています

5/34

徳島県吉野川市

マイナンバーカード申請サポートを、市役所本館1階、市民ホールの特設窓口および、山川支所、美郷支所にて行っています。顔写真撮影は無料です。
※カードの交付手続き、マイナ保険証への登録支援については、市民課のみで行っています。

■マイナンバーカードをまだ作られていない方
▽マイナンバーカードの申請に必要なもの ※(2)(3)は、あれば持参してください。
(1)本人確認書類(必須)
1点で可:運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード(写真付き)など
2点必要:健康保険証・年金手帳・社員証・学生証・医療受給者証など
(2)通知カード
(3)申請用二次元コード付き交付申請書

■申請して交付通知書が届いているのに、受け取りに来られていない方
▽マイナンバーカードの受け取りに必要なもの
カード申請者本人の来庁が必要です。
(1)本人確認書類(必須)こちらについては、上記の申請時に必要なものと同様です。
(2)交付通知書(申請から約1カ月程で、住所地へ届いているものです。紛失している方は、市民課まで連絡してください。)
(3)暗証番号の記入用紙
※本人がやむを得ない理由のある方(特定の方)で来庁できない場合は、市民課まで連絡してください。

■マイナ保険証登録支援
▽イナンバーカードを持参してください。
※暗証番号が必要となります。
※電子証明書が有効期限切れの場合は更新の手続きを、数字4桁の暗証番号を3回連続して間違えた場合は、再設定を行ってから登録します。(この場合は、もう1点本人確認書類を持参してください)

■顔認証マイナンバーカードについて
マイナンバーカードを、「顔認証マイナンバーカード」に切り替えることができます。
暗証番号の設定や管理に不安があるなどの負担を軽減するために、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、顔認証または目視に限定したマイナンバーカードです。このカードに切り替えると、病院で使用するマイナ保険証として、また、券面の本人確認書類としての利用に限られます。暗証番号を搭載しないカードになりますので、コンビニでの交付サービスや、マイナポータルの使用はできなくなります。

■マイナンバーカードについての詳しい情報を問い合わせできます
マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178

■コンビニ交付サービスの停止のお知らせ
システムメンテナンスのため、次の日程でコンビニ交付サービスを一時停止します。
この期間、対象となるサービスが利用できませんので注意してください。
停止期間:3月14日(木)午後5時30分から15日(金)午前6時30分まで
対象:戸籍全部(個人)事項証明書および戸籍の附票の証明書交付
マルチコピー機およびインターネットでの本籍地利用登録申請
※住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書の交付サービスは利用可能です。

問い合わせ:市民課
【電話】22-2210【FAX】22-2245

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU