■飯尾敷地地区人権教育推進協議会の取り組み
本会は、事務局を飯尾敷地小学校に置き、学校および各種団体などの連携・協力により『互いの人権が大切にされる、人権教育・啓発を推進する』という事業推進主題のもと、実践活動を進めています。
昨年度の10月17日には、『サーティグラスボーイズ』の皆さんを招待し、「子どもたちに豊かな未来を」と題した人権コンサートを小学校体育館で開催しました。また昨年度から、6月の役員会・総会では、会の終了後に、人権啓発ビデオを視聴して研修を行うなど、『ポストコロナ』の取り組みが動き出しています。
飯尾敷地小学校では、啓発活動の一環として、毎年『絵本の回し読み』をしています。PTA人権・家庭教育委員会が中心となり、各学年で一冊の絵本を決め、家族と一緒に読み、その感想をノートに書いて順番に回覧するものです。
また、毎年11月には保護者や地域の方の参加のもとで『人権学習発表会』を開催しています。全校児童が学年ごとに学習の成果をオペレッタや劇にして発表する中で、人権啓発のメッセージを発信しています。
今後も、小学校やPTA、地域での啓発活動や、各種研修会などへの積極的な参加を通して、さらに『互いの人権が大切にされるまちづくり』を進めていきます。
文責 加藤幸紀
問い合わせ:
飯尾敷地地区人権教育推進協議会(飯尾敷地小学校)【電話】24-2527【FAX】22-1666
人権課【電話】22-2229【FAX】22-2260
<この記事についてアンケートにご協力ください。>