文字サイズ
自治体の皆さまへ

掲示板「講座・教室」

6/12

徳島県徳島市

◆とくしま植物園各教室
◇わくわく自然教室 注記:4歳以上
竹を切って来て色々な鉄砲を作ろう
日時:7月7日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
費用:400円

◇Flower Diaries(ふらわーだいありーず)
ひまわりを使ったアレンジメント
日時:7月9日(火曜日)午前10時から正午まで
費用:3,500円

◇藍の生葉染(なまばぞ)め教室
バンダナを染めよう
日時:7月13日(土曜日)
1班…午前10時から正午まで
2班…午後1時から午後3時まで
費用:バンダナ1枚につき600円

◇樹脂粘土フラワー教室 夏コース(全2回)
樹脂粘土で涼しげな夏の花を作ろう
日時:
7月14日(日曜日)午前10時から正午まで
7月21日(日曜日)午前10時から正午まで
費用:1,800円(全2回分)

対象者:徳島市内在住・在勤・在学の人
申し込み方法:6月10日(月曜日)(消印有効)まで
申し込み方法など、詳細はとくしま植物園ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:とくしま植物園緑の相談所
【電話】088-636-3131【FAX】088-636-3132

◆観光ガイドボランティア養成講座
徳島市の観光ガイドボランティアの養成講座を開催(全3回)。
日時:6月29日(土曜日)、7月13日(土曜日)・7月27日(土曜日)各日午前10時から午後4時まで
対象者:20歳から65歳程度
費用:2,500円(資料代)
申し込み方法:6月20日(木曜日)(必着)までに、申込書(阿波おどり会館などで配布)を、郵送、ファクスまたは直接、とくしま観光ガイドボランティア会(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル1階 広域観光案内ステーション)へ

問い合わせ先:
とくしま観光ガイドボランティア会【電話】088-655-1910
にぎわい交流課【電話】088-621-5232【FAX】088-621-5457

◆切子(きりこ)プレート制作体験
ガラスに切り込みを入れる技法(切子(きりこ))を使って、模様入りの角プレートなどを作製。
日時:6月30日(日曜日)まで
対象者:中学生以上
費用:
角プレート…1,870円
ペーパーウェイト…2,530円
申し込み方法:電話で徳島ガラススタジオへ

問い合わせ先:徳島ガラススタジオ
【電話】088-669-1195【FAX】088-669-1221

◆シビックセンター各講座
◇(1)短期文化講座 注記:要申し込み。
対象者:18歳以上

◇親子リトミック
開催日:7月5日(金曜日)・7月12日(金曜日)・7月19日(金曜日)
定員:10組

◇彩墨画
開催日:7月7日(日曜日)
定員:15人

◇パターンアート
開催日:7月7日(日曜日)・7月14日(日曜日)・7月21日(日曜日)
定員:15人

◇臨床美術
開催日:7月11日(木曜日)・7月18日(木曜日)
定員:15人

◇アメリカンフラワー
開催日:7月13日(土曜日)
定員:15人

◇(2)パソコン・インターネット活用講座(全10回) 注記:要申し込み。
日時:
水曜コース…7月3日から
木曜コース…7月4日から
各日午後6時45分から午後8時45分まで
場所:シビックセンター活動室(アミコビル4階)
対象者:パソコンの基本操作ができる人
定員:各コース15人(抽選)

申し込み方法:
(1)・(2)ともに6月13日(木曜日)までに電話、または直接シビックセンターへ
参加費など、詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先:シビックセンター
【電話】088-626-0408【FAX】088-626-0833

◆くらしの講座
遺書についての講演を開催。
講師:梅津洋子(うめづようこ)さん(金融広報アドバイザー)
日時:6月24日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分まで
場所:シビックセンター活動室3(アミコビル4階)
対象者:徳島市・石井町・神山町・佐那河内村在住の人
定員:28人(先着)
申し込み方法:電話で消費生活センターへ

問い合わせ先:消費生活センター
【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU