◆胃がん検診(内視鏡)の申し込みは3月14日(金曜日)まで
実施場所:徳島県内委託医療機関
対象者:50歳以上の偶数年齢(令和7年3月31日時点の年齢)の徳島市民
費用:4,100円(免除制度なし)
申し込み方法:3月14日(金曜日)までに、電子申請または電話で健康長寿課へ
申し込み後に「実施医療機関一覧」「検診票」「同意書」送付します。
検診期間は3月31日(月曜日)までです。希望する医療機関へ直接電話で予約をしてください。
問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5512【FAX】088-655-6560
◆健康とくしまノルディック・ウオーク
徳島中央公園内の徳島城天守跡を登るウオーキングイベントを開催。
日時:2月9日(日曜日)午前9時15分から午後0時15分まで
場所:徳島中央公園東側駐車場近くの東屋(あずまや)
費用:500円(中学生以下無料)
注記:機材レンタル1組300円。
申し込み方法:2月6日(木曜日)までに、電話でとくしまノルディック・ウオーク協会へ
問い合わせ先:とくしまノルディック・ウオーク協会
【電話】090-3782-4325【FAX】088-642-5003
◆日本遺産ウオーキング
阿波藍(あわあい)にまつわるスポットを歩いて巡り、日本遺産「藍のふるさと阿波」のストーリーを体感してみませんか。
日時:3月1日(土曜日)午前9時30分から
場所:JR(じぇいあーる)二軒屋駅に集合
費用:
・高校生以上…300円
・小学生・中学生…200円
注記:保険料を含む。当日集金します。
定員:20人(先着順)
ウオーキングコース:JR(じぇいあーる)二軒屋駅、勢見金刀比羅神社(せいみことひらじんじゃ)、紺屋町、両国橋、JR(じぇいあーる)徳島駅(現地解散)
申し込み方法:2月14日(金曜日)までに、電話で社会教育課へ
問い合わせ先:社会教育課
【電話】088-621-5419【FAX】088-624-2577
◆ウオーキング講座(蔵本コース)
ウオーキング方法を学びながら、蔵本公園付近を歩いてみませんか(約3キロメートルから4キロメートルまで)。
徳島市体育振興公社職員がサポートします。
注記:参加無料。
日時:3月5日(水曜日)、3月7日(金曜日)、3月12日(水曜日)、3月14日(金曜日)、3月19日(水曜日) 各日午前10時から午前11時30分まで
注記:雨天の場合は午前9時に中止を決定し、次の水曜日または金曜日に順延。
場所:蔵本公園(むつみパーク蔵本)周辺
注記:集合場所はむつみスイミング(プール)入口前。駐車料金は、2時間を超えた場合は有料です。
対象者:今年度のウオーキング講座に未参加で、医師から運動制限を受けていない徳島市民
定員:30人(先着)
申し込み方法:電話で健康長寿課へ
注記:2月3日(月曜日)午前8時30分から受け付け開始。
問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5521【FAX】088-655-6560
<この記事についてアンケートにご協力ください。>