文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 石井町事業報告(2)

3/41

徳島県石井町

◆基本目標2 暮らしやすい生活環境の形成
~ストレスなく暮らせる町いしい~

○保健・医療・福祉の充実
・特定健診の自己負担金(1,000円)の無料化継続(平成30年度~)
・40歳以上の方を対象に、がん検診*(胃内視鏡検査を除く)の無料化[県内唯一]
*子宮頸がんのみ、20歳以上
・インフルエンザ予防接種費用の助成→中学3年生、65歳以上
・計画的な事業推進のため→高齢者保健福祉計画等の各種計画を策定

○高齢者福祉
・民間事業者による買い物支援+見守り支援の実施
・高齢者も取り組むDX支援→無料スマホ教室等を継続的に実施(次回、令和6年1・2月予定)
・高齢者等外出支援事業→バス・タクシー券(各20枚)総額8,000円分の助成を継続、高齢者の方々の移動手段の確立へ[現在鋭意検討中]

○インフラ整備
・四銀いしいドームの長寿命化工事に着手→令和6年4月リニューアルオープン
・築約35年、老朽化した中央公民館の長寿命化andリニューアル工事に着手→令和6年12月リニューアルオープン
・公営住宅等ストックの適切な維持管理を目指し、石井町改良住宅長寿命化計画を策定→公営住宅等を計画的に長寿命化
・災害時の支援拠点となる名西消防本部(石井消防署)改築に着手→災害時に機能する庁舎へ★
*名西消防本部(石井消防署)は昭和54年建築…約半世紀が経過
*老朽化に加え、機材の大型化等により狭あい化が顕著…改築が急務
・老朽化が著しい消防団石井分団第3部の建替工事に向け、設計に着手★

★について

・その他、橋梁や道路のメンテナンス工事等々、限られた予算内で奮闘中

ストレスなく暮らせる町へ

◆基本目標3 産業の振興と雇用の場の創出
~地域経済が循環する町いしい~

○事業者支援・地域経済対策
・農業者経営支援事業→原油高・物価高騰対策として1経営体あたり農産物販売金額に応じて、1万円~10万円の支援金を交付
・石井町地域応援買い物券事業
(物価高騰に苦しむ住民の皆さまの負担軽減and買い物による事業者支援として)→全町民の皆さま(約25,000人)を対象に1人3,000円分の買い物券を配布
・今年もやります「石井町ふじっこちゃん宝くじ141事業」→発行予定枚数50万枚 売上総額約2.5億円
・地域事業者の売上げ拡大、住民生活の利便性を図り地域でお金が循環する仕組みを推進→デジタル地域通貨を構築します!
*デジタル地域通貨とは…
特定の地域やコミュニティの中で流通し、加盟店で使える『地域通貨』
→地域振興券などの“紙”の発行をデジタル化し、電子決済が可能に!

令和6年4月スタートに向けて鋭意構築中!

○企業進出
・SDGS新時代を切り拓く蓄電池事業に取り組む(株)テクシード→令和4年8月の新工場稼働に引き続き、事業拡大により増設工場が稼働[令和5年12月]
・工業団地周辺にも数件進出の予定

地域経済が循環する町へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU