文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 石井町事業報告(3)

4/41

徳島県石井町

◆動き出した火葬場建設
○これまでの動き
・令和4年4月 石井町・神山町・板野町の3町広域火葬場整備の覚書を締結
・令和4年12月 3町でそれぞれ1か所の候補地を選定
・令和5年1月 選定委員会において石井町提案候補地が最適候補地として決定
・令和5年2月 地権者、周辺関係者および全町民を対象とした説明会
・令和5年7・8月 地権者、周辺関係者および全町民を対象とした先進地視察
・令和5年10月 地権者、周辺関係者の方々へ2回目の説明会

○今後のスケジュール(予定)
→都市計画決定、事業認可、独自環境影響評価 など

なくてはならない火葬場→行政の責務として、皆さま方のご協力をいただきながら確かな歩みを進めていきます

◆県への要望
○朝夕に渋滞する県道の右折レーン新設要望
・平島国府線県道232号(高川原ローソン・寝装のいうち交差点)
・石井引田線県道34号(ミウラベーカリーから国道192号へ)

○内水被害の解消
飯尾川をはじめとする県管理河川→草木が繁茂→定期的な浚渫を要望

○学区制の撤廃と名西高校の魅力増進
[学区制]人口増加時の昭和47年に導入され、約半世紀が経過
→学区制が存在し続けているのは47都道府県中、21府県(※令和5年度調べ)
時代に適合しない学区制は撤廃すべき
[地元、名西高校 令和5年で創立100周年の節目の年]
*芸術科に「美術・音楽・書道」が揃っているのは、公立高校で名西高校が唯一
*芸術のリーディングハイスクールとして、県町協働で名西高校のバックアップ体制を!

持続可能な町づくりに向け、町職員一丸となり鋭意努力していきます。
住民の皆さま方のご協力を、どうぞよろしくお願いします

◆石井CATVで、『令和5年度石井町事業報告 アフターコロナの実現』を放送します。
[111ch放送日時]
11月18日(土)・26日(日)
(1)6:30~ (2)10:00~ (3)12:30~ (4)15:00~ (5)18:30~ (6)22:00~
[112ch放送日時]
11月16日(木)~30日(木)
(1)10:00~ (2)21:00~

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU