文字サイズ
自治体の皆さまへ

後期高齢者医療制度のお知らせ

11/29

徳島県美波町

■歯科健康診査のお知らせ
後期高齢者医療制度に加入されている節目の年齢の方を対象に、歯・歯肉の状態や口腔清掃状態等をチェックし、口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防するため、歯科健康診査を実施しています。また、徳島大学歯学部において、口腔ケアと体の健康、医療費や介護給付費との関連を調査しています。定期健診の受診や口腔ケアを行うことは、全身の健康にとても重要であることが示されています。今年度の対象者は、ぜび歯科健診を受診しましょう。
対象者:昭和22年、昭和20年、昭和17年、昭和12年、昭和7年生まれの方
※長期入院患者や施設入所者は対象外
※対象者には8月下旬に歯科健診受診券のハガキを送付します。
※長期入院患者・施設入所者の方にハガキが届くこともありますが、対象外ですので健診はご遠慮ください。
受診場所:後期高齢者の歯科健診の実施協力歯科医院。受診可能な歯科医院の一覧表を市町村窓口・広域連合窓口で配布予定です。また、広域連合及び県歯科医師会HPに掲載予定です。
受診方法:事前に電話等にて健診実施歯科医院にご予約の上、受診してください。
健診項目:問診、口腔内診査、口腔機能評価(口の渇き、かむ力、飲み込む力など)等
受診費用:無料
※その後に治療行為が行われる場合は有料
受診期限:令和5年11月30日
※受診券が届いてから、受診が可能です。
必要な物:後期高齢者医療被保険者証、歯科健診受診券のハガキ
注意事項:
1)健診の予約日を忘れないようにしてください。
2)歯科健診は期間中に1回のみです。後日重複受診が判明した場合は費用を請求いたしますのでご了承ください。
3)健診結果は、広域連合又はお住まいの市町村での口腔保健指導及び徳島大学との共同研究による分析調査に活用することがありますので、ご了承ください。

■在宅要介護者訪問歯科健康診査のお知らせ
後期高齢者医療に加入されている在宅の要介護者を対象に、在宅で歯科健診や歯科保健指導を行うことで、口腔機能の維持回復を促し、高齢者の低栄養や誤嚥性肺炎の予防をすることを目的に、訪問歯科健康診査を行います。
対象者:自力で歯科医院に通院することが困難な在宅の要介護者で、次の要件を全て満たす徳島県後期高齢者医療被保険者。
1)要介護3・4・5の認定を受けている方
2)介護保険の居宅療養管理指導(歯科医師・歯科衛生士によるもの)及び口腔機能向上加算を受けていない方
3)医療保険の訪問歯科診療・訪問歯科衛生指導を受けていない方
4)令和5年度歯科健康診査を受けていない方
実施期間:令和5年9月1日~令和5年12月31日
受診費用:無料
※その後に治療行為が行われる場合は有料
申込方法:広域連合HPをご覧いただくか「徳島県後期高齢者医療広域連合事業課」までご連絡ください。
※申請前に,必ず担当ケアマネジャーに相談してください。ケアマネジャーによる代理申請も可能です。
※対象者と決定した方には訪問歯科医・歯科衛生士をご自宅等に派遣いたします。

お問い合わせ:徳島県後期高齢者医療広域連合事務局事業課
【電話】088-677-3666

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU