文字サイズ
自治体の皆さまへ

みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)

30/38

徳島県美波町

太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します!

■ウデフリツノザヤウミウシ
このウミウシ、何かに似ていると思いませんか?
実はダイバーの間ではピカチュウと呼ばれ大変人気があるウミウシです。全体的に山吹色で、動くと突起がゆらゆら揺れる姿も可愛らしく、これも人気のポイントです。背中にあるフサフサと花が咲いているように見える部分(本紙右上写真…○で囲んだところ)は二次鰓といい、体表の皮膚が変化した呼吸をする器官です。冬に水深10~15mの岩礁域でよく見られ、岩や海藻に付着しているコケムシの仲間ばかりを食べて暮らしています。
ダイバー:長楽美保

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU