文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information-お知らせ(4)-

17/32

徳島県美波町

■四国南東部イベント情報のお知らせ
令和4年11月24日、線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビーグル)が結ぶ徳島県南部と高知県東部の自治体や観光団体などが連携して観光客の誘致を図るため、新たに「四国南東部広域観光連携協議会」を設立しました。この取組の一環として、域内のイベント情報をご紹介します。ちょっと足をのばして出かけてみませんか。

▽各地のイベント情報

※予定は変更になる場合があります。内容の詳細については、下記問合せ先までお問い合わせください。

問合せ:役場産業振興課
【電話】0884-77-3617

■ベルマークを集めています
日和佐こども園では、ベルマークの回収を行っています。
日和佐こども園の他に、スーパーみなみさん・オオキタさんに回収箱を設置させて頂いております。
集まったベルマークは、子ども達に必要な保育用品や教材などを購入するための資金にさせて頂いております。ご協力よろしくお願いします。

問合せ:日和佐こども園
【電話】0884-77-0133

■令和6年度美波町戦没者追悼式
先の大戦により亡くなられた戦没者を追悼し、平和への願いを込めて戦没者追悼式を実施します。ご遺族の方はもとより、一般の方もご臨席いただき、献花をお願いいたします。(一般の方は、平服でご臨席ください。)
日時:令和6年6月27日(木)9時30分から
場所:日和佐公民館3階大集会室

問合せ:
役場住民生活課【電話】0884-77-3613
由岐支所【電話】0884-78-1111

■「四国のお祭りWEBカレンダー」のご案内
四国の地域・観光振興に取り組みたいとの想いを持つ企業・団体等が集う「四国家サポーターズクラブ※」は、今年も「四国のお祭りWEBカレンダー」を制作しました。
WEBカレンダーは、四国の名所旧跡などを訪れる際、四国の特色あるお祭りも見て、楽しんでいただけるよう、今年の夏・秋(6月~11月)に開催される四国のお祭り情報を県別、月別にまとめてウェブサイト上に掲載したものです。美波町では「日和佐うみがめまつり」「赤松神社奉納吹筒花火」が掲載されています。
これに合わせて、『「四国のお祭り」Instagramフォトコンテスト』も開催中です。今年の6月~11月に四国で開催されるお祭りで思い出に残った一場面を切り取った写真を、『#四国のお祭り2024』のハッシュタグを付けて12月10日までにInstagramに投稿してください。投稿いただいた作品の中から、事務局で選んだ作品が順次、四国家サポーターズクラブの公式SNS(Instagram、X)で紹介されます。このほか、優秀作品に選ばれた方には、四国の特産品などが賞品として贈呈されます。
ぜひ、ご家族やお知り合いをお誘い合わせのうえ、思い出づくりに四国のお祭りにお立ち寄りください。
※2021年3月に設立され、JR四国、日本郵便四国支社、四国電力の3社が事務局を務める。会員数は116社・団体(2024年4月30日時点)

▽「四国のお祭りWEBカレンダー」のURL、QRコード
【URL】https://shikokuke.jp/omatsuri/
※2024年のお祭り(6月~11月)情報は、5月15日に掲載・公開しました。

▽『「四国のお祭り」Instagramフォトコンテスト』の応募要領、応募規約
-応募要領【URL】https://shikokuke.jp/omatsuri/yoryo.pdf
-応募規約【URL】https://shikokuke.jp/omatsuri/kiyaku.pdf

お問い合せ先:四国家サポーターズクラブ 四国のお祭りWEBカレンダー・Instagramフォトコンテスト事務局(四国電力内)
【E-mail】chiikikeizai@yonden.co.jp

■日和佐日和オープン-企業紹介-
美波町に新しいお土産屋さん「日和佐日和(ひわさびより)」が、4月26日(金)にグランドオープンしました。
桜町の空き家を利活用した店内には、徳島県南を中心とした魅力的な商品が並びます。

▽店舗概要
所在地:美波町奥河内字寺前229-3
営業時間:11:00~17:00
定休日:
・毎週月曜日、第1・第3日曜日
・不定休(月2~3日程度)
【電話】0884-70-1857

問合せ:役場政策推進課
【電話】0884-77-3616

■6月定例教育委員会の日程
日時:6月26日(水)9:30~
場所:日和佐公民館3階会議室
※予定は変更となる場合があります。

問合せ:教育委員会
【電話】0884-77-3620

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU