文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権啓発・男女共同参画コーナー

28/67

徳島県阿波市

■男女共同参画社会とは
男女がお互いを尊敬しつつ、喜びも責任も分かち合い、「男は仕事、女は家庭」といった固定的な性的役割分担意識に問わられず、自分らしく個性と能力を発揮できる社会のことです。

■男女共同参画社会を実現するためには
▽家庭で
家事や子育て、介護を一人きりで行うのはとても大変です。みんなで協力して行えば会話も弾み、家庭での時間がより快適になります。
また家族、親戚や地域の人、行政などが提供するサービスなどを活用し、頑張りすぎないことも大切です。

▽地域で
地域にはさまざまな年代、立場の人が暮らしています。
元気な地域づくりには、性別や年齢に関わりなく、さまざまな視点の声を、地域の意思決定の過程に取り入れ、災害対策などの地域課題に取り組むことが必要です。

▽職場で
仕事の企画から実施、評価までの過程に男女が共に参画することは、多様な視点や発想を生むことにつながります。
また、男女が共に、育児や介護など仕事を両立できるようにする職場づくりも大切です。

▽学校で
性別で役割を決めるのではなく、学校生活を通して、一人一人の個性や能力を理解し、お互いを尊重しましょう。

問合せ:人権課
【電話】0883-36-8716

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU